経営 に関する最新ニュース
一覧- 北海道運輸局/札幌のトラック運送事業者に事業停止処分30日間の行政処分 (07月14日)
- 国交省/全ト協に「遠隔点呼及び業務後自動点呼の実施状況」実態調査で協力依頼 (07月14日)
- 国交省/台風第5号と低気圧に備えた体制の確保等を要請 (07月14日)
- 中国運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者7社を新規許可 (07月14日)
- 中国運輸局/25年6月、貨物自動車運送事業者5社の廃止を受理 (07月14日)
2025年02月10日 14:08 / 経営
いすゞ自動車は2025年4月1日付で組織変更を行い、営業部門を「国内営業部門」と「海外営業部門」に分割する。
国内営業部門では、「GR国内統括部」を「国内統括部」に、「GR国内事業推進部」を「国内事業推進部」に、「GR国内商品政策部」を「国内商品政策部」にそれぞれ改称。
また、いすゞ自動車販売の流通機能を国内営業部門に移管し「国内流通管理部」を新設する他、販売会社の安全およびアフターセールスを強化する「国内安全推進・アフター企画部」を新設する。さらに業務推進部門から「部品業務部」を国内営業部門に移管し、「部品事業部」に改称する。
この他、産業ソリューション・PT事業部門では、「マルチ燃料エンジン企画・設計部」を新設し、カーボンニュートラル戦略部門の「xGV企画・設計部」の機能を移管する。
開発部門では、「小型・中型商品企画設計部」にカーボンニュートラル戦略部門の「CN商品企画・設計部」の商品企画機能を移管し、「CV商品企画第一部」に改称。併せて、「グローバルCV商品企画・設計部」を「CV商品企画第二部」に改称する。
また、I-MACS(Isuzu Modular Architecture and Component Standard)を活用した開発推進のため、カーボンニュートラル戦略部門の「CN商品企画・設計部」の設計機能を移管した上、「I-MACS推進部」を新設する。
今回の組織改定により、部の数は1部増の120部となる。