経営 に関する最新ニュース
一覧- 北陸信越運輸局/25年5月の行政処分、輸送施設の使用停止(30日車)など2社 (06月23日)
- 岡山県/「トラック物流効率化支援金第2期」申請数24件・約2181万円支給 (06月23日)
- 日野/有償サービス化に向け、NEXT Logistics Japanの事業を再編 (06月20日)
- 価格交渉調査/トラック運送はプラス傾向も依然として下位 (06月20日)
- 日本郵便/運行管理者の資格返納命令の聴聞通知書を受領 (06月20日)
2025年06月09日 16:14 / 経営
北海道運輸局は7月8日から、札幌運輸支局と函館運輸支局で、スマホ等で申請書を作成できるようにするための「登録手続き申請書メーカー」を設置し、運用を開始する。札幌運輸支局は7月8日、函館運輸支局は7月10日から稼働する見込み。
登録手続き申請書メーカーは、申請書に必要事項を手書きで記入する代わりに、スマホ等からWeb上の入力フォームに入力し、窓口の二次元バーコードリーダーにかざすだけで申請書が印刷できる機器。また、電子車検証の保持者は、ICタグに格納された車検証情報をスマホで読み込むことで入力を省力化できる。
対象手続きは、自動車(軽自動車を除く)とバイク(250CC以下を除く)に係る手続き。「所有者及び使用者の変更(移転登録・変更登録)」「氏名、住所及び使用の本拠の位置の変更(変更登録)」「一時的な使用中止(一時抹消登録・自動車検査証返納)」※移転・変更登録との複合申請にも対応、「輸出予定の届出(輸出抹消)」「車検証を紛失・盗難・毀損したときの再交付(自動車検査証再交付)」「ローンの完済/リースアップ(所有権留保の解除)」「予備検査、継続検査」に対応する。
国土交通省では、自動車保有関係手続に係る申請者の利便性をより一層向上させるため、自動車検査登録手続のデジタル化に向け取り組んでいる。そこで今回、北海道運輸局管内の一部において、「登録手続き申請書メーカー」の利用を開始した。