経営 に関する最新ニュース
一覧- 行政処分集計/25年5月の行政処分事業者数、前年同月より46%減 (07月07日)
- 全ト協/6月の求車登録件数、17.8%減の8万4424件 (07月07日)
- 近物レックス、JPロジスティクス/板橋支店移転し、支店の共同運営開始 (07月07日)
- レスキュー損害保険/置き配の普及に向けて「置き配盗難保険」販売 (07月07日)
- 近畿運輸局/25年6月26日、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (07月07日)
2025年06月19日 12:22 / 経営
関東運輸局は6月18日、2024年度の貨物自動車運送事業に係る行政処分等の概要を発表した。資料によると、2024年度の監査実施件数は444件(前年比3.7%増)、うち行政処分等の件数は207件(5.1%増)だった。
行政処分の内訳は、事業停止12件、車両使用停止170件(延使用停止日車数1万1713日)、文書警告25件で、許可の取組は、所在不明によるものも含めてなかった。行政処分の件数には、公安委員会の通報に基づき処分した過積載通報処分6件を含んでいる。
監査の選定理由は、フォローアップが175件となり最多だった。次いで、各地方トラック協会などの適正化実施機関と連携し、適正化巡回指導の評価結果等を踏まえ実施したものが66件となった。以下、苦情・法令違反の疑義等54件、重大事故(第1当事者)53件、労働局通報52件、悪質違反(飲酒・ひき逃げ・無免許・無車検等)25件、公安委員会通報(過積載)13件、改善未実施6件が続いた。
行政処分等に係る違反事項(複数の違反事項がある事業者はすべての事項を計上)は、「許認可(事業計画)等関係」185件、「輸送の安全確保関係」1405件となった。
輸送の安全確保関係の違反事項の内訳は、指導監督が435件となり最多。次いで、点呼280件、過労防止等268件、定期点検120件、業務記録97件、運行記録計による記録69件、運行管理60件などが続いた。
許認可(事業計画)等関係の違反事項の内訳は、事業計画認可事項85件、報告義務44件、事業計画届出事項37件などとなっている。
なお、行政処分等件数は、2024年度における貨物自動車運送事業(貨物軽自動車運送事業を除く。)に係る行政処分等の件数をいい、2024年度以前に実施した監査等に係る行政処分等を含むため、監査実施件数と行政処分等の件数は一致しない。
■貨物自動車運送事業の行政処分等の概要(2024年度)
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/content/000352333.pdf