ギオン/2024年度ドライバー職300名超を採用、過去最高を達成
2025年06月26日 13:34 / 労務
ギオンは、2024年度の採用人数が前年比13.8%増、2019年比153.0%増となる1300名を超え、過去最高の純増数を記録した(正社員・アルバイト含む)。このうちドライバー職は300名超(前年比90.3%増、2019年比282.9%増)で、これも過去最高となった。
トラックドライバー含む自動車運転職の有効求人倍率が、2025年2月時点で2.71倍と全職業平均の1.24倍を大きく上回る中、多くのドライバーを採用できた要因について、同社では従業員の待遇改善やリファラル制度の拡充、企業広報・ブランディングの強化など、多角的な施策を推進してきた結果としている。
具体的には、まず給与については見直しを行い、特にドライバー職では一律で月3万円アップ。その他の職種でも月1.5万円アップし、競合他社と比較して魅力的な水準を実現。待遇改善が応募者の増加に直結したと見ている。
また年間休日も、2025年度から120日に拡大した。若年層を中心に働きやすさが高く評価され、採用活動における大きな訴求ポイントとなったことに加え、社内からも好意的な反応が多数寄せられたという。
採用体制については、各拠点に一定の裁量を持たせることで、地域ごとのニーズに応じた採用が可能になった。拠点によっては社員紹介(リファラル)による採用も活発化し、社員同士でのコミュニケーションが多く職場の雰囲気の良さから定着率も高く、離職率も低いという。
採用ブランディングでは、Instagram、TikTok、noteなどのSNSを活用した情報発信や、採用広報の強化により、応募者の信頼感向上に繋がったとしている。企業認知の向上が応募動機の形成や比較検討に良い影響を与えたと同社では分析している。
■ギオン 新卒採用(https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217302/outline.html)
■中途採用(https://gion.saiyo-job.jp/dox7/recruit/)
最新ニュース
一覧- ダイムラー・トラック/2025年Q2販売台数、北米トラックが20%減 (07月08日)
- 北海道開発局/特殊車両取締りで違反車両3台に指導 (07月08日)
- 高知県中小企業団体中央会/外国人材採用実践セミナー、7月30日開催 (07月08日)
- 極東開発/新西部パーツセンター完成、部品供給体制の拡充図る (07月08日)
- マルイ運輸/世界初、インド在住ドライバー2名を特定技能で採用 (07月08日)
- 輸入トラック/25年6月の輸入台数、ボルボ46台・スカニア44台 (07月08日)
- 事業用自動車事故調査委員会/事故を5パターンに分類、再発防止策の傾向発表 (07月07日)
- UDトラックス/海外専売モデル「クーザー」をフルモデルチェンジ (07月07日)
- JL連合会/2025年度九州・沖縄地域本部大会を開催 (07月07日)
- 行政処分集計/25年5月の行政処分事業者数、前年同月より46%減 (07月07日)
- 全ト協/6月の求車登録件数、17.8%減の8万4424件 (07月07日)
- 近物レックス、JPロジスティクス/板橋支店移転し、支店の共同運営開始 (07月07日)
- 鈴与シンワート/高精度な小型携帯用アルコール検知器を「あさレポ」対応機器に追加 (07月07日)
- レスキュー損害保険/置き配の普及に向けて「置き配盗難保険」販売 (07月07日)
- 三重県ト協会/ハローワーク津で「トラック運送業 会社説明会」開催 (07月07日)
- 沖縄県ト協会/2025年度「物流改正法セミナー」開催、非会員参加可 (07月07日)
- 近畿運輸局/25年6月26日、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (07月07日)
- 北陸地方整備局/特殊車両・過積載車両の合同取締りで1台に違反指導 (07月07日)
- 三菱ふそう/小糸製作所と共同で実証実験を開始、製造現場の最適化を目指す (07月04日)
- UDトラックス/創立90周年キャンペーン第3弾「タイ編」動画を公開 (07月04日)