経営 カテゴリニュース一覧
トラック業界の経営者交代、中期計画、組織変更、 M&A 、社名変更、本社移転売却、新会社、新規事業、倒産、事業休止、資本業務提携、新規上場、非上場化、事業譲渡、行政処分、投資資金、助成金、融資制度、回転資金の対応、法改正等幅広く紹介します。
- 国交省/「総合物流施策大綱に関する検討会」開催、2025年度物流関連予算2618億円 (05月09日)
- 国交省/近畿、北海道、沖縄でも郵便局に対する立入検査がスタート (05月09日)
- 北村製作所/商工中金新潟支店と「災害対応型コミットメントライン契約」を締結 (05月09日)
- 国交省/共同輸配送等のデータ連携促進に向けた補助金の募集を開始 (05月09日)
- 北海道経済産業局/輸送を断られるなど輸送能力不足が一部顕在化 (05月08日)
- T2/住友化学と自動運転トラックによる幹線輸送実証を7月から開始 (05月08日)
- 運輸局/点呼不備で新仙台郵便局、上田郵便局、高松南郵便局に立入検査 (05月08日)
- 関東運輸局/自動車運送事業者4社を新規許可、イオンネクストが貨物利用運送事業登録 (05月08日)
- 国交省/不適切な点呼で日本郵便への立入検査を本格化 (05月07日)
- 全ト協/4月の求車登録件数、7.6%減の13万6538件 (05月07日)
- 全ト協/25年度「高さ指定道路」「重さ指定道路」等、要望受付を開始 (05月07日)
- 自動車整備業/24年度の倒産・廃業件数が過去最多を更新 (05月07日)
- 国交省/NEXCO中日本 ETC広域障害について6月中に報告求める (05月02日)
- 中国運輸局/「5両割れ」トラック事業者に対し厳正に対処 (05月02日)
- 関東運輸局/「トラック事業者の適切な運行管理と安心経営のためのICTガイドブック」作成 (05月02日)
- 茨城県/「価格転嫁」専門の相談窓口を設置 (05月02日)
- ファブリカHD/「トラックバンク」運営のオートレックスを子会社 (05月02日)
- 関東運輸局/25年4月17日付、一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (05月02日)
- 近畿運輸局/25年4月に一般貨物自動車運送事業者8社を新規許可 (05月02日)
- 四国運輸局/25年4月に一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (05月02日)
- 南海電鉄、TRC/東京-大阪間の幹線輸送経路構築や自動運転トラックの実現などで業務提携 (04月30日)
- 貨物自動車運送事業法/5月1日「事業計画に従い業務を行うべき命令の発動基準」施行 (04月30日)
- 国交省/「一般貨物自動車運送事業者等が破産した場合等における許可の取扱い」一部改正 (04月30日)
- 近畿運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(90日車)など3社 (04月30日)
- 東北運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(240日車)など7社 (04月30日)
- 住友商事、いすゞ/インドのトラック・バス製造・販売会社「SML Isuzu」株式を現地企業に譲渡 (04月28日)
- いすゞ、藤沢市/次世代ものづくり人材育成で連携開始 (04月28日)
- 北海道運輸局/荷主事業者向け「物流改正法に関する説明会」6月3日WEB併用開催 (04月28日)
- 中国運輸局/25年2月、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (04月28日)
- 中国運輸局/25年2月、一般貨物自動車運送事業者4社の廃止を受理 (04月28日)
- 全ト協/2023年度決算版「経営分析」車両10台以下では営業赤字が52%、経常赤字が46% (04月25日)
- スズキ/EV軽トラックの実証実験を25年度中に開始 (04月25日)
- フォロフライ/軽商用EVのASFと業務資本提携、EV開発・生産も支援 (04月25日)
- BYD/EVトラック国内導入に向け、人材募集を開始 (04月25日)
- いすゞ/商用車では国内初、CO2排出量を削減したグリーンスチールを量産車に採用 (04月24日)
- F-LINE、T2/自動運転トラックによる2回目の関東~関西往復実証実験を実施 (04月24日)
- 関東運輸局/第一種貨物利用運送事業、4月11日付けで4社に許可 (04月24日)
- 関東運輸局/25年3月、輸送施設の使用停止(240日車)など15社に行政処分 (04月24日)
- 九州運輸局/25年3月の行政処分、事業停止(30日間)など5社 (04月23日)
- 中部運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(80日車)など11社 (04月23日)
- 日野/三菱ふそうとの経営統合に関する報道にコメント (04月22日)
- 島根県/貨物自動車運送事業者燃料費緊急支援事業、申請期間7月31日まで (04月22日)
- 東京都/燃料電池商用車、2035年度に1万台の導入目指す (04月21日)
- 国交省・経産省・農水省/「物流効率化法」理解促進ポータルサイト開設、5分でわかる解説も (04月21日)
- 吉田海運/南島原市の整備工場がグループ傘下に (04月21日)
- UDトラックス/ミャンマー地震被災地に見舞金を寄付 (04月21日)
- 神奈川県/貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金、申請期間8月25日まで (04月21日)
- 横浜市/貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援金、申請受付7月31日まで (04月21日)
- 京都府/貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業、申請受付4月21日~8月29日 (04月21日)
- 沖縄県産業振興公社/「沖縄物流デジタル技術活用推進事業補助金」5月16日正午まで公募 (04月21日)
- 福岡県宇美町/運送事業者等支援金、申請期間4月17日~7月31日 (04月21日)
- 北陸信越運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(60日車)など4社 (04月21日)
- 北海道運輸局/4月23日、札幌TSで大型車対象の車輪脱落事故防止街頭点検 (04月18日)
- 中部運輸局/25年3月、第一種貨物利用運送事業者「トランコムEX東日本」など11社新規許可 (04月18日)
- 中国運輸局/25年3月の行政処分、事業停止(14日間)など3社 (04月18日)
- 日港協、国交省/港湾運送事業の価格転嫁を要請 (04月17日)
- イトーヨーカ堂/物流2024年問題のドライバー不足に備え「第一種貨物利用運送事業」登録 (04月17日)
- JPロジ/館内配送施設に「赤坂グリーンクロス」「高輪ゲートシティTHE LINKPILLAR1」など追加 (04月17日)
- 関東運輸局/一般貨物自動車運送事業者、4月3日付で5社を許可 (04月17日)
- 自工会/小型・軽トラック市場動向調査、運輸業は台数減少傾向 (04月16日)
- 三井物産/Amazon輸送車両にも供給中の米国合成燃料企業に出資 (04月16日)
- 出光興産/水素エンジン開発のi Laboと協業を開始 (04月16日)
- AIストーム/商用車の運用支援事業で累計9.23億円を調達 (04月16日)
- 自工会/24年度「普通トラック市場動向調査」の結果を公表 (04月15日)
- いすゞ/物流業界の課題解決に向け、富士通と共同で商用SDV開発を強化 (04月15日)
- 四国運輸局/トラック・物流Gメン、25年3月現在で要請11件、働きかけ79件 (04月15日)
- 北陸信越運輸局/3月、一般貨物自動車運送事業者1社を許可 (04月15日)
- 国交省/中野大臣が全ト協に「価格転嫁と賃上げ」の取り組みを要請 (04月14日)
- ZOモーターズ/ヤマダHD「YMBP」に参画、EVトラック市場拡大目指す (04月14日)
- 東京都トラック協会/2025年度「信用保証協会の保証料に対する助成」実施 (04月14日)
- 高知県/低燃費車両、荷役作業の効率化機器、行動輸配送の経費などを支援 (04月14日)
- 九州運輸局/25年3月、一般貨物自動車運送事業者11社を新規許可 (04月14日)
- 北陸信越運輸局/トラック・物流Gメン、2024年度は「働きかけ」106件実施 (04月11日)
- 北陸信越運輸局/2024年度物流総合効率化計画で共同輸配送事業など10件を認定 (04月11日)
- バッテリー交換式EV/国連基準の策定に向け参加国間で議論を開始 (04月11日)
- 東北運輸局/25年3月、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (04月11日)
- トヨタ車体/中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議と基本合意書を締結 (04月10日)
- 横浜ゴム/ミャンマー地震被災地に見舞金を寄付 (04月10日)
- ダイナミックマップ/自動運転車による物流自動化の実現に向け三井不動産と合意 (04月10日)
- 国内貨物輸送/2024年度総輸送量1.4%減、2025年度も0.3%減と低迷の見通し (04月10日)
1/14