安田倉庫 決算/25年3月期はグループ運送各社好調で陸運は増収
2025年05月21日 16:02 / 業績
安田倉庫が5月21日に発表した2025年3月期決算によると、陸運料の売上高は307億7400万円(13.2%増)だった。2024年3月グループ入りのオリエント・サービスの通期収益寄与やグループ運送各社が好調だった。また、加須営業所高稼働化に伴う輸送増加、ATM輸送案件好調などにより、増収となった。
<主要物流子会社のトラック保有台数>
出典:2025年3月期決算及び新中期経営計画説明会資料
なお、主要物流子会社が保有するトラック車両台数は、北陸エリアの「大西運輸」294台、甲信・首都圏・中京の「南信貨物自動車」「パワード・エル・コム」303台、関西・首都圏・九州の「YSO Logi」72台、中京の「オリエント・サービス」177台、首都圏・関西・中京・九州・東北の「安田運輸」113台、合計959台。
前年の938台より21台増加した。
同社は、前中期経営計画「変わらず、変える。YASDA Next Challenge 2024」において、輸配送サービスの安定供給に向け、M&Aを通じた運送ネットワーク拡充と運送グループ会社のさらなる連携強化を図ってきた。
2024年3月には、愛知県春日井市を拠点に、営業倉庫と中京エリアの輸配送ネットワークを有するオリエント・サービスをグループ会社化。安田倉庫グループ既存の関東・関西・北信越拠点をつなぐ中継拠点として機能を発揮させ、倉庫・輸配送ネットワークのさらなる拡充を図っている。
最新ニュース
一覧- 福岡運輸支局/「白トラ行為」で糟屋郡の男性1名に自家用車使用禁止処分(60日) (05月22日)
- 九州運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(210日間)など3社 (05月22日)
- 東京都/合成燃料の普及に向け、都民に情報発信する取組を募集 (05月22日)
- 中国運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(110日間)など3社 (05月22日)
- 燃料油価格定額引下げ措置/22日~28日の軽油補助額1L当たり7.4円 (05月22日)
- 北商物流/「X」でSNSコンサル活用、9カ月で8人採用 (05月22日)
- 軽油小売価格/全国平均162.0円(前週比マイナス0.8円)39都道府県で値下がり(25年5月19日) (05月22日)
- ジャパントラックショー/サーキットをトラックで走行するパレードラン参加者を募集 (05月22日)
- 売上高物流コスト比率/2024年度は5.44%、値上げ要請など過去20年で2番目の高さ (05月22日)
- 日本通運/トラック輸送と内航船を組み合わせた輸送サービスを開始 (05月22日)
- 人とくるまのテクノロジー展2025/EVトラックの活用幅を広げる新たな提案も (05月21日)
- 三菱ふそう/岩谷産業と新たな水素燃料充填技術の共同研究開発で合意 (05月21日)
- 名鉄NX運輸/インドネシア人技能実習生ドライバー12名を内定 (05月21日)
- 国分グループ本社/全国の物流パートナー企業49社と各エリアの物流施策共有 (05月21日)
- 物流改正法/「保有車両台数150台以上」など特定事業者指定に係る政令で意見募集 (05月21日)
- 名鉄 決算/25年3月期「トラック事業」営業収益1966億円、営業損失53億円 (05月21日)
- AZ-COM丸和HD 決算/25年3月期「ラストワンマイル」増収も「EC常温輸配送」は減収 (05月21日)
- 安田倉庫 決算/25年3月期はグループ運送各社好調で陸運は増収 (05月21日)
- 名正運輸/アジア・シームレス物流フォーラム2025で中継輸送モデルなど紹介 (05月21日)
- 直販配送/従業員の健康増進が会社の成長に「健康経営宣言」発信 (05月21日)