最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- T2/自動運転トラックの切替拠点を神奈川県綾瀬市に初設置へ、2026年完成予定 (10月31日)
 - パブコ/ウイング車のメンテナンスパック「パブセーフ」を提供開始 (10月31日)
 - 極東開発工業/テールゲートリフタ「パワーゲート」向け「荷物固縛装置」を発売 (10月31日)
 - 新明和工業/スライドデッキの積荷残量を低減する新オプションを発売 (10月31日)
 - 伊藤園、日清シスコ/群馬~宮城間で重軽混載輸送を本格稼働 (10月31日)
 - F-LINE/T2の自動運転トラック商用運行に参画、11月から運行開始 (10月31日)
 - パスコ/クラウド型配車支援システムに車両確保の迅速な判断を支援する新機能を追加 (10月31日)
 - ゼンリン/自動運転物流施設向け高精度地図データを提供 (10月31日)
 - eMotion Fleet/ZO MOTORS「ZM6」を活用した商用EV導入支援を開始 (10月31日)
 - 日本郵便/9月末時点で全集配局の52%「1674局」でデジタル点呼実施 (10月31日)
 - 外国人ドライバー/あおい運輸、ネパール特定技能ドライバー4名の採用を決定 (10月31日)
 - NEXCO東日本/AI渋滞予知を応用「アクアラインvs京葉・館山ルート」どちらが早いか予測 (10月31日)
 - 北海道運輸局、公正取引委員会/砂川SAで合同荷主パトロール聞き取り調査と「取適法」の周知推進 (10月31日)
 - 北海道運輸局/自動車事故防止セミナーで「デジタコやドライブレコーダーを用いた事故防止」解説 (10月31日)
 - 関東運輸局、公正取引委員会/トラック・物流Gメンと合同荷主パトロール「取適法」周知図る (10月31日)
 - 京都運輸支局、京都労働局/トラック運転者の労働環境改善で合同パトロール (10月31日)
 - 北海道運輸局/25年8月の行政処分、事業停止3日、輸送施設の使用停止(187日車)など3社 (10月31日)
 - 近畿運輸局/25年9月の行政処分、輸送施設の使用停止(50日車)など5社 (10月31日)
 - いすゞ自動車、UDトラックス/自動運転とコネクテッドで物流の課題解決に挑む (10月30日)
 - 日野自動車/小木曽社長「カーボンニュートラル実現に向け、マルチパスウェイで取り組む」 (10月30日)
 - NEXCO3社/高速道路の深夜割引見直し、運用開始は2026年度以降に (10月30日)
 - T2/熊部CEO「物流拠点までの自動運転を視野に取り組み進める」 (10月30日)
 - 大和物流/T2の自動運転トラック商用運行に参画、1月から定期運行化 (10月30日)
 - EVトラック導入に関する実態調査/「車両価格」「充電インフラ」が導入障壁 (10月30日)
 - ドライバー・配送/25年9月のパート・アルバイト全国平均時給4.7%減の1358円 (10月30日)
 - ドライバー職/25年9月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1335円・西日本1221円 (10月30日)
 - 北関東道/伊勢崎IC、11月10日~28日に夜間ランプ閉鎖 (10月30日)
 - 関東運輸局/25年10月16日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (10月30日)
 - 関東運輸局/25年10月23日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業1社認証 (10月30日)
 - 関東運輸局/25年9月の行政処分、事業停止3日間、輸送施設の使用停止(329日車)など21社 (10月30日)
 - ジャパンモビリティショー2025/商用車各社が最新モデルなど披露、31日から一般公開 (10月29日)
 - いすゞ自動車/大型トラック「ギガ」を改良、「車輪脱落予兆検知システム」を国内初搭載 (10月29日)
 - BYD/小型EVトラック「T35」を世界初公開、26年春に約800万円で発売 (10月29日)
 - 国土交通省/各地方運輸局「トラック・物流Gメン」東京集結、トラック事業者の「声」届ける (10月29日)
 - 公正取引委員会/国土交通省との合同パトロール「公正取引委員会が同行するとは」荷主から驚きの声 (10月29日)
 - 国土交通省/10月29日時点累計、日本郵便547郵便局・軽貨物自動車972両に使用停止処分 (10月29日)
 - トラック・物流Gメン/2019年7月~2025年8月に合計1949件の法的措置を実施 (10月29日)
 - 国土交通省、公正取引委員会/過去最大「合同荷主パトロール」全国の運輸局含め44名で実施 (10月28日)
 - ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ 2025/現場と未来をつなぐ“走る”展示会 (10月28日)
 - トピー工業/ジャパンモビリティショー2025に商用車用鍛造アルミホイールを出展 (10月28日)
 - ハコベル/「トラック簿」にドライバーから入場予約できる機能を搭載、ミルクランなどに対応 (10月28日)
 - 鴻池運輸/第7回トラックドライバーコンテストを開催 (10月28日)
 - 外国人ドライバー/ウズベキスタン共和国と国際労働協定を締結、1月から研修開始 (10月28日)
 - 日本郵便/10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分終了 (10月28日)
 - 貨物自動車輸送量/2025年6月の営業用輸送トン数、前年より7.5%減 (10月28日)
 - 国道8号/糸魚川市内で土砂崩落のため全面通行止め (10月28日)
 - 東北中央道/下院内IC~雄勝こまちIC間が11月22日に開通 (10月28日)
 - 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
 - トランテックス/「デュトロ」などリコール、消火器ボックス脱落のおそれ (10月28日)
 - 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)
 - トヨタ車体/メッセナゴヤ2025に初代ハイエースなど出展 (10月27日)
 - いすゞ自動車/医薬品物流プラットフォームの構築実証実験に商用車情報基盤システムを提供 (10月27日)
 - 浜名梱包輸送/スカニア「スーパー」など車両2台を新規導入 (10月27日)
 - CJPT/第1回九州次世代物流展に燃料電池小型トラックを展示 (10月27日)
 - 特定技能外国人/教育された即戦力ドライバーを紹介する「特ドラWorks」を開始 (10月27日)
 - ジップラス/外国人の免許取得・免許切替・人材紹介を一貫して支援するサービスサイトを開設 (10月27日)
 - ネクストリンク/トラック寝台で快適な睡眠を実現する高機能素材マットレスを発売 (10月27日)
 - 北海道運輸局など/大型トラック車輪脱落事故防止のための街頭点検を実施 (10月27日)
 - 近畿運輸局/環境にやさしい「グリーン経営」認証取得講習会を開催 (10月27日)
 - 首都高速、都心部の一般道/トランプ大統領来日に伴い27日~29日、一時交通規制 (10月27日)
 - 中央道/11月25日~12月5日、多治見IC~小牧東IC(上下線)を夜間通行止め (10月27日)
 - 東名阪道/11月26日23時から蟹江IC~弥富IC(下り線)を夜間通行止め (10月27日)
 - 大分道/11月25日~27日、萩尾PAを夜間閉鎖 (10月27日)
 - 国道7号/山形県飽海郡遊佐町吹浦地内、11月24日~26日に夜間通行止め (10月27日)
 - スカニア/「LPGRSシリーズトラック」265台をリコール、エンジン制御ユニットの不具合 (10月27日)
 - 軽貨物ロジスティクス協会/軽貨物業界の課題解決に向け5つの重点課題を設定、活動方針を公表 (10月24日)
 - いすゞA&S/エルフ・エルフミオをタフに演出する専用アクセサリーを発売 (10月24日)
 - ブリヂストン/森田泰博代表執行役副社長が代表執行役Global CEOに昇格 (10月24日)
 - ZO MOTORS/「T conference 2025」に出展、EVトラックZM6を展示 (10月24日)
 - ヨロズ物流/「チャオヤンタイヤ」テレビCMを放映開始 (10月24日)
 - 荒井商事/アフガニスタン地震被災地の支援活動として寄付金を贈呈 (10月24日)
 - ジャパントラックショー/10月26日に富士スピードウェイで開催、体験型コンテンツが満載 (10月24日)
 - 特定技能ドライバー/インドネシアで教習所を開設、初年度600人輩出を計画 (10月24日)
 - 近畿運輸局/トラック・物流Gメン、名神・近畿道などのSA・PAで情報収集 (10月24日)
 - 全日本トラック協会/「ドライバーのための睡眠衛生と疲労予防(基礎編)」動画を公開 (10月24日)
 - 軽油小売価格/全国平均154.6円(前週比マイナス0.2円)25都道府県で値下り(25年10月20日) (10月24日)
 - 九州道/吉志PAと古賀SAで短時間駐車マスの運用を開始 (10月24日)
 - 国道17号/法師大橋の片側交互通行を解除 (10月24日)
 - 北九州都市高速/4号線・足立IC→大里IC(上り)11月10日~22日に夜間通行止め (10月24日)
 - 北陸地方整備局/国道8号で特殊車両取締りを実施 (10月24日)
 
1/75
