厚生労働省/過労死等防止対策推進シンポジウム、福島で11月25日開催
2025年10月14日 17:17 / イベント・セミナー
- 関連キーワード
- 厚生労働省
厚生労働省は11月25日(火)、福島県郡山市で「過労死等防止対策推進シンポジウム」を開催する。毎年11月は「過労死等防止啓発月間」であることに対応した施策。プログラムの中で、福島県トラック協会県南支部の会員のハシコー梱包運輸が取り組み事例を発表する。
近年、働きすぎやパワーハラスメントなどの労働問題によって、多くの人の尊い命が失われ、また心身の健康が損なわれ深刻な社会問題となっている。シンポジウムでは有識者や過労死でなくなった人の遺族なども登壇し、過労死の現状や課題、防止対策について考える。
■開催概要
日時:11月25日(火)14:00~16:00
会場:ビッグパレットふくしま
所在地:福島県郡山市南2-52
参加費:無料(事前申込制)
■主なプログラム
・基調講演「過労死遺族や労災被災者に対する支援について」
岩橋 誠氏(NPO法人POSSE スタッフ)
・取組事例報告
ハシコー梱包運輸
東北旭紙業
・遺族からの声
大泉 淳子氏(宮城過労死を考える家族の会 代表)
最新ニュース
一覧- 三菱ふそう/25年度セールス&カスタマーコンテストを実施、105名の各スタッフが腕を競う (10月14日)
- 丸全昭和運輸/日東富士運輸「株式66.6%」4億4077万円で取得、子会社化 (10月14日)
- イズミ物流/ダイセーグループの特定技能ドライバーマッチングサービス活用で外国人材を採用 (10月14日)
- 日本フルハーフ/車両火災防止のため、トレーラの冬季整備実施を呼び掛け (10月14日)
- 北海道開発局など/11月開催の物流マッチングイベント「ロジスク」、参加者募集開始 (10月14日)
- 日本経済団体連合会/トラックドライバーの負担軽減など次期総合物流施策大綱に向け提言 (10月14日)
- 道路貨物運送業倒産/2025年度上半期は163件、5年ぶりに減少 (10月14日)
- 全日本トラック協会/「女性部会全国研修会」開催、全国の女性部会員ら122名出席 (10月14日)
- 厚生労働省/過労死等防止対策推進シンポジウム、福島で11月25日開催 (10月14日)
- 横浜新道(下り線)/10月27日・28日、保土ヶ谷IC、藤塚ICを夜間閉鎖 (10月14日)
- 東北道/11月10日から矢吹IC(下り線)出口を夜間閉鎖 (10月14日)
- 常磐道/日立北IC~高萩IC、10月27日夜間通行止め (10月14日)
- 山陽道 宇部下関線/11月10日から宇部JCT~下関JCTを夜間通行止め (10月14日)
- 国道10号/網掛橋の復旧工事「交通開放まで1カ月程度」 (10月14日)
- 北海道運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者6社を新規許可 (10月14日)
- 九州運輸局/25年9月、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (10月14日)
- 東北運輸局/25年9月、一般貨物自動車運送事業者1社を新規許可 (10月14日)
- 中部地方整備局、NEXCO中日本/特殊車両一斉取締りを実施、9台に措置命令・指導警告 (10月14日)
- いすゞ/EVトラック関連情報を紹介する「EVページ」を公開 (10月10日)
- T2、ヤマトなど/国土交通省「自動運転トラック社会実装に向けた実証事業補助金」交付決定 (10月10日)