経営 に関する最新ニュース
一覧- 全ト協/トラック適正化法で常設委員会新設「更新制・適正原価導入」が優先課題 (07月11日)
- 国交省/トラック業界の課題に対して、四頭体制で組織をあげて対応 (07月11日)
- 「標準的運賃」調査/7割の運送事業者が活用、荷主の理解も徐々に進む (07月11日)
- T2、JR貨物など/関東~九州で自動運転トラック×貨物鉄道の実証を開始、「往復」は初 (07月11日)
- トランテックス/「パートナーシップ構築宣言」公表、取引先との連携・共存共栄目指す (07月11日)
2024年04月01日 13:31 / 経営
UDトラックスは4月1日、2023年度(23年4月~24年3月)の採用活動で、中途採用比率が60.57%と過半数を超えたと発表した。
中途採用比率の過半数超えは22年度から連続。23年度は22年度(22年4月~23年3月)の56.7%からさらに上昇しており、人材の多様性を促進する結果となっている。
同社は、全てのステークホルダーにより良い暮らしを提供することを目的とする「Better Life (ベターライフ)」をパーパス(存在意義)として採用活動を実施。ライフステージやライフスタイルに応じた幅広い働き方の選択肢を提供し、働きがいのある職場づくりを行うことで、多様な人材の獲得を実現している。
同社はダイバーシティ&インクルージョン(D&I)文化を醸成するため、2011年に管理職向け「D&I」研修を開始、2014年からは年に1度「D&Iウィーク」という期間を設けて、各種セミナーやイベントを実施している。また、働き方に対する価値観の多様化に対応しD&Iを促進することを目的に、2015年に年功序列を廃止し、ジョブ型雇用を導入。同時に、新卒採用も職種別による採用を取り入れ、ミスマッチの低減を実現している。
こうした取り組みを通じ、同社では性別、国籍、年齢、民族、性的指向、心身の障害、経歴、経験などにかかわらず誰もが等しく働くことのできる環境、一人ひとりの情熱と才能が尊重される社会の実現を目指している。