いすゞ/新型「ELFmio(エルフミオ)」イメージキャラクターに本田翼を起用
2024年07月24日 14:57 / 車両・用品
いすゞ自動車は、新型ディーゼルトラック「エルフミオ」のイメージキャラクターに女優・モデルの本田翼さんを起用、TVCM「だれでもトラックELFmio/登場」篇、「だれでもトラックELFmio/スマホで簡単」篇(各15秒、30秒)を7月30日から全国で順次放送する。
新TVCMでは、主人公を演じる本田翼さんが、普通免許で運転できる“だれでもトラック”エルフミオに乗ってスマートに仕事をこなすストーリー。明るくアクティブなキャラクターの女性ドライバーがトラックを乗りこなすという従来のイメージとは異なる斬新な設定や、フィルムを用いて撮影した叙情的な映像を採用するほか、主人公のカッコいい姿に羨望の眼差しを向ける少年の心情を丁寧に描写することで、エルフミオと本田さんの魅力をより引き立たせながら表現している。
■TVCMストーリー
・「だれでもトラックELFmio / 登場」篇
東京から移住した陶芸家の本田さんは、陶芸のためにスマートなトラック「エルフミオ」を購入。今日も「ついでだから」と、近所の商店のおばあちゃんの荷物を道の駅まで運んであげます。店舗奥から現れた少年はエルフミオと、それを自由に乗りこなす本田さんに視線を向けますが、「送ろうか?」と声をかけられても返事ができないまま学校へと向かいます。道の駅でも、エルフミオと本田さんは注目の的。再び出会った少年が勇気を出して「乗せてってよ」と声をかけると、本田さんは「だれでも乗れるよ。免許あれば」とクスリ。少年は照れ笑いしながら、ますますエルフミオと本田さんの魅力に引き込まれていきます。
・「だれでもトラックELFmio / スマホで簡単」篇
テキパキと荷物を積み込みながらエルフミオのカッコよさを誇らしげに語る本田さんと、そんな姿を「自由」と感じながら見とれる少年。エルフミオが気になって仕方ない少年は、学校や自宅でもスマートフォンでエルフミオの情報を検索。少年の両親も共感するように、乗りやすくて便利なエルフミオと本田さんのカッコよさについて言及しますが、少年は照れくささから「違う!」と否定します。河原で休憩する本田さんの姿を見つけ、じっと眺めていた少年は「何見てんの?」と問いかけられ、思わずドキリ。エルフミオと一緒に自由な空気を楽しみながら笑う本田さんの横で、少年も照れくさそうに笑みを浮かべました。
最新ニュース
一覧- 三菱ふそう/モビリティショーで「水素駆動」大型トラックコンセプトモデル世界初公開 (10月22日)
- デンソーソリューション/運行管理システムBSS「スマホでできる遠隔地業務後自動点呼」機能追加 (10月22日)
- ブリヂストン/中国で商標権侵害と不正競争防止法違反訴訟に勝訴 (10月22日)
- パーマンコーポレーション/運送・物流業界向け自社メディア「パーマンロジプラス」開始 (10月22日)
- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会/12月1日~2026年1月31日「年末・年始労働災害防止強調運動」 (10月22日)
- 中部運輸局/自動車事故防止セミナー2025、12月4日WEB併用開催 (10月22日)
- 宮崎県トラック協会/「物流の2024年問題」解決講演会・WebKIT説明会、11月14日開催 (10月22日)
- 神戸淡路鳴門道/鳴門IC→淡路島南IC・PA、11月1日~3日に大きな渋滞予測 (10月22日)
- 東北道/西那須野塩原IC→黒磯板室IC、10月31日10時~12時に通行止め (10月22日)
- 国土交通省/日本郵便110郵便局・軽貨物自動車166両に使用停止処分(10月22日付) (10月22日)
- 国内トラック4社/新東名で自動運転トラック社会実装に向けた総合走行実証を開始 (10月21日)
- 睡眠時間調査/エリアドライバーの睡眠時間は4時間40分、推奨値を大きく下回る (10月21日)
- ネクストリンク/睡眠モニタリングデバイス「Wellnee Sleep」、導入企業累計150社を達成 (10月21日)
- ハコベル/「トラック簿」ドライバーアプリに「作業開始/完了打刻機能」を新搭載 (10月21日)
- スカニア/中国に新工場を建設、年間5万台を生産 (10月21日)
- CHAOYANG/地域配送に最適な2t、3tトラック用タイヤ「AZ712」を発売 (10月21日)
- 埼玉県/10月15日~19日に交通死亡事故5件で「交通死亡事故多発警報」発令 (10月21日)
- 大阪TS/10月30日~31日、食堂を臨時休業 (10月21日)
- 大分道/11月中旬から山田SA(下り線)の夜間閉鎖・夜間駐車場一部規制を実施 (10月21日)
- 国道17号/法師大橋の橋桁損傷を確認、10月21日13時から終日片側交互通行規制 (10月21日)