労務 に関する最新ニュース
一覧- 関東運輸局、千葉労働局など/千葉市でトラック・物流GメンとGメン調査員による合同調査 (09月03日)
- ドライバー・配送/25年7月のパート・アルバイト全国平均時給2.3%増の1436円 (09月02日)
- 日本郵便/7月に全国13支社中3支社で通勤中の「酒気帯び運転」3件発生 (08月29日)
- ゼロ/自社公式アカウントnoteで免許取得支援制度を紹介 (08月29日)
- 運輸業・郵便業/25年6月の求人数は、前年比0.1%増の4万4328人 (08月28日)
2023年09月22日 14:19 / 労務
求人検索エンジン 「Indeed (インディード)」の日本法人であるIndeed Japanは9月21日、今年7月に実施した「男性育休」に言及する求人動向の調査結果を発表した。
その結果、2023年7月の「男性育休」に言及する求人割合は、改正育児・介護休業法が成立した2021年6月と比較すると2.4倍に増加。職種別では、ドライバーや介護、看護など、人手不足感の強い職種の求人において「男性育休」に言及した求人割合が高い結果となった。
「男性育休」に言及する求人割合を見ると、「ドライバー」は1.15%で、1位の「介護」(1.41%)に次ぐ2位。21年6月調査時の同調査では「ドライバー」は0.02%と非常に少なかったが、この1年間で急増していることがわかる。なお3位は看護(1.11%)。人手不足感の強い介護・看護職、ドライバー職の採用において、「男性育休」の取得しやすさを求人でも訴求することで、採用企業が求職者にワークライフバランスをとりやすい職場環境をアピールするなど、求人の魅力づけをしていると考えられる。
<職種カテゴリ別の「男性育休」に言及する求人割合>