経営 に関する最新ニュース
一覧- 日野/有償サービス化に向け、NEXT Logistics Japanの事業を再編 (06月20日)
- 価格交渉調査/トラック運送はプラス傾向も依然として下位 (06月20日)
- 日本郵便/運行管理者の資格返納命令の聴聞通知書を受領 (06月20日)
- 国交省/「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」2次公募開始 (06月20日)
- 四国運輸局/7月15日、愛媛運輸支局でスマホ等での申請書作成に対応 (06月20日)
2023年11月30日 13:37 / 経営
日本郵便と日本郵便輸送は11月30日、水素を燃料とした燃料電池小型トラック(以下「FC小型トラック」)を、東京都内の郵便局間における郵便物などの運送業務に導入した。
<FC小型トラックのイメージ>
この取り組みは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発助成事業「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」として実施されるもの。
導入するFC小型トラックは、約10kgの水素を搭載し、最大積載量2950kg、航続距離約260km。新東京郵便局、東京国際郵便局と東京23区エリア東部(〒10~15)の郵便局との相互間で運行される。
日本郵便は、物流事業者・自動車メーカーなど各社と共同し、運行管理と一体となったエネルギーマネジメントシステムを構築し、燃料電池トラックの社会実装を推進していく。また、今後も全国約2万4000の郵便局ネットワークを活用し、地域社会への貢献や、SDGsなどの社会的な課題に取り組むことにより、日本郵政グループの持続的な成長と中長期的な企業価値の創出を図っていくとしている。