「2024年問題」調査/運輸業の6割が「マイナス影響」と回答
2024年06月17日 14:02 / 経営
東京商工リサーチ(TSR)が6月17日に公表した「2024年問題」の影響に関するアンケート調査結果によると、運輸業(210社)のうち約6割が「マイナス」の影響があると回答したことがわかった。
この調査は、今年4月に運輸業や建設業に適用された時間外労働の上限規制による影響について、6月3日~10日に実施したもの。
まず全産業で見ると、「マイナス」と回答した企業は5099社中2823社で55.3%。半数を超える企業がマイナスの影響があるという結果になった。また規模別では大企業の62.9%、中小企業54.4%がマイナスと回答。大企業ほどマイナスの影響を大きく受けている。
産業別で「マイナス」回答が最も多かったのは「卸売業」で65.8%。次いで「建設業」64.1%、「製造業」60.7%、「運輸業」60.4%の順。「運輸業」のマイナス回答は依然として多いが、2023年10月に実施した前回調査ではマイナス回答が72.7%に達していたのに比較すると12.2ポイントも低下しており、レポートでは「荷主や元請業者との交渉や社内体制が整い始めた可能性がある」と分析している。
さらに産業を細分化した「業種別」で見ると、「道路貨物運送業」のマイナス回答は64.5%と多いもののトップ10圏外。反対に「プラス影響」の回答は12.5%となり、業種別ではトップとなった。価格交渉やドライバーの待遇改善を前向きに捉える企業も多いといえる。
一方、業種別でマイナス回答が最多となったのは、「パルプ・紙・紙加工品製造業」の85.7%で、唯一の8割超えとなった。国土交通省によれば、30分以上の荷待ち時間の件数が多い輸送品目として加工食品、建設資材、紙・パルプが挙げられており、2020年春にはガイドラインも策定されているが、まだ環境整備が十分に進んでいないようである。
具体的な「マイナスの影響」については、「物流・建設コスト増加による利益率の悪化」が71.4%でトップ。原材料や燃料費アップ、人手不足などの対応に苦慮する中、運賃や作業費などのコストが上昇傾向にあり、さらなる業績悪化を懸念する企業が多い。
運輸業では、「稼働率の低下による利益率の悪化」が50.7%。次いで「労務管理の煩雑化」が50.0%とほぼ同水準で続いた。従業員の勤怠状況の把握は、ドライバーの待遇改善には必要不可欠だが、煩雑化した労務管理業務が負担になっている企業が多い。ちなみに「労務管理の煩雑化」は、運輸業と建設業(42.4%)が突出しており、その他産業の回答率10.4%と大きく乖離している。
最新ニュース
一覧- 南海電鉄、TRC/東京-大阪間の幹線輸送経路構築や自動運転トラックの実現などで業務提携 (04月30日)
- 貨物自動車運送事業法/5月1日「事業計画に従い業務を行うべき命令の発動基準」施行 (04月30日)
- 国交省/「一般貨物自動車運送事業者等が破産した場合等における許可の取扱い」一部改正 (04月30日)
- 中国運輸局、鳥取県トラック協会/「トラック運送業のPR動画制作」採用促進 (04月30日)
- 西濃運輸/集荷時間の通知機能を全店導入、物流業務のDXを加速 (04月30日)
- 信州名鉄運輸/公式インスタグラム開設、採用情報や会社紹介など情報発信 (04月30日)
- アサヒロジスティクス/従業員の子供が参加「交通安全メッセージ」ラジオCM第2弾放送 (04月30日)
- SBS即配サポート/第4回セールスドライバー接客マナーコンテスト開催 (04月30日)
- 栗山自動車工業/社員の子供の進学で「入学お祝金」支給 (04月30日)
- 北陸道/賤ケ岳SA(下り)駐車マスの増設工事に着手、大型車1.3倍に (04月30日)
- 秋田道/北上西IC~湯田IC(上下線)、5月19日~23日に夜間通行止め (04月30日)
- 近畿運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(90日車)など3社 (04月30日)
- 東北運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(240日車)など7社 (04月30日)
- 西濃運輸/AT限定免許保持者「集配ドライバー職」中途採用を本格化 (04月28日)
- ティアフォー/経産省事業の補助事業完了「自動運転トラックの社会実装」加速 (04月28日)
- 住友商事、いすゞ/インドのトラック・バス製造・販売会社「SML Isuzu」株式を現地企業に譲渡 (04月28日)
- 住友倉庫/中国でEVトレーラーを導入 (04月28日)
- いすゞ、藤沢市/次世代ものづくり人材育成で連携開始 (04月28日)
- 北海道運輸局/荷主事業者向け「物流改正法に関する説明会」6月3日WEB併用開催 (04月28日)
- 愛知県トラック協会/「東三河トラック輸送サービスセンター」売却、5月23日に一般競争入札 (04月28日)