交通 に関する最新ニュース
一覧- NEXCO東日本/お盆の渋滞は上りも下りもピーク2回、12日は渋滞少なく (07月14日)
- NEXCO中日本/お盆の渋滞予測、下り8月9日・上り8月11日にピーク (07月14日)
- NEXCO西日本/お盆の渋滞予測、下り8月9日~10日・上り15日がピーク (07月14日)
- 関門自動車道/関門海峡花火大会のため壇之浦PA、めかりPAを閉鎖、8月13日 (07月14日)
- 高速道路/お盆期間の渋滞479回発生の予測、前年より増える見込み (07月11日)
2025年02月12日 11:58 / 交通
埼玉県の大野元裕知事は2月11日、第1回埼玉県災害対策本部会議で、「キャビンに人がいる可能性がある中で、消防が捜索方法を検討するのと並行して、県で土木的措置によりキャビンに可能な限りアクセスをし、救出する方法に移行する新たなフェーズに入った」と説明した。
県として、下水道管のバイパス工事と掘削を行うことで、一刻も早い救出を行うとともに、消防などが捜索に移る場合には、適切な環境を提供できるよう、可能な限り迅速な整備を進める方針を示した。
現在、キャビンは陥没カ所から約30m先の位置にあると推定されている。 関東地方整備局の協力を得て、下水道の使用自粛と同程度の効果を得るチュウ4マンホールからチュウ3マンホールへの汚水移送を2月12日から稼働する予定だ。
土木的措置によりキャビンへのアクセスを決定し、一旦バイパスとなる下水道管の設置により下水を迂回させつつ、キャビンに向けて掘削を進める方法を検討している。