業績 に関する最新ニュース
一覧- JL連合会/大雨や夏野菜出荷減少で、25年8月全国取引高は6.8%減 (09月12日)
- 運輸業倒産件数/25年8月は34社が倒産、4カ月ぶりに前年同月上回る (09月08日)
- 新車販売台数/25年8月の国内トラック販売、いすゞが好調に推移 (09月02日)
- 貨物自動車輸送量/2025年5月の営業用輸送トン数、前年より1.8%減 (09月01日)
- 自検協/25年5月の貨物用自動車保有台数、前月より9379台増 (09月01日)
2025年02月17日 14:32 / 業績
日本郵政が2月14日に発表した2025年3月期第3四半期決算によると、2024年4月~12月の国内運送委託費は152億円の増加となった。
郵便・物流セグメント全体の営業収益は1兆5477億円(前年同期比4.4%増)、営業費用158億5600万円(4.3%増)、営業損失378億円(前期は379億円の営業損失)。
取扱数量は、郵便91億6900万通(4.5%減)、ゆうメール23億7400万個(14.2%増)、ゆうパケット4億300万個(17.7%増)、ゆうパック4億2800万個(1.9%増)、合計123億7400万通・個(0.5%減)だった。郵便が減少したものの、その他の荷物は増加し、全体ではほぼ横ばいを維持した。
営業損益については、営業収入は普通郵便274億円増、ゆうパック・ゆうパケット・ゆうメールの荷物267億円増、年賀葉書収入24億円減、切手・葉書販売収入9億円減だった。
人件費は、給与手当等176億円増、法定福利費35億円増、退職給付費用13億円増で、合計226億円増加した。
経費は、国内運送委託費152億円増、国際運送料13億円増、合計(集配運送委託費)165億円とその他258億円増となり、424億円増加した。
また単価については、ゆうパックは628円(2.0%減)、ゆうパケット173円(1.7%減)となった。