経営 に関する最新ニュース
一覧- 新潟県/共同配送推進で2030年県内の需給ギャップ27%改善 (07月15日)
- 北陸信越運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者5社を許可 (07月15日)
- 九州運輸局/25年6月の行政処分、輸送施設の使用停止(80日車)1社 (07月15日)
- 極東開発/ESG投資の主要インデックスの構成銘柄に選定 (07月14日)
- ブリヂストン/中国トラック・バス用タイヤ生産拠点の出資持分、譲渡を決定 (07月14日)
2025年03月06日 14:26 / 経営
福岡県道路維持課は3月8日(土)、県道八女香春線の変則的な6差路である高見交差点にラウンドアバウト(環状交差点)を開通する。
環状交差点とは、車両の通行する部分が環状の信号機のない交差点で、規制標識により車両は右回り(時計回り)に通行することが指定されている。
現在、左折専用レーンが工事中のため、朝倉方面へ向かう大型車は環道を周回する。
また、日田・大分方面へ向かう大型車も環道を周回する運用となる。
環状交差点を設置することで、信号がないため、交通状況に応じて一時停止することなく、交差点に徐行して進入可能となる。また、信号停止によるアイドリング時間を削減し、環境負荷を軽減する。
そのほか、規制標識により、車両は右回り(時計回り)に徐行して通行するため、自動車の交差点流入・流出速度の低下により、歩行者横断時の安全性が向上する。また、・交差点に流入する際の車両間交錯点が、無信号交差点と比較して少なく、交通事故を抑制できる。