全国港湾労働組合連合会/第5回中央港湾団交で(仮)協定妥結、5月18日以降のスト解除
2025年05月16日 00:00 / 労務
- 関連キーワード
- トラック荷役
全国港湾労働組合連合会は5月14日、日本港運協会(日港協)が同日開催した第5回中央港湾団交で、組合の要求に対し修正回答を行ったため、(仮)協定を以って妥結した。
そのため、5月18日以降、毎週日曜日に予定の24時間ストライキと5月19日以降、無期限の時間外労働拒否(18時~翌8時30分)のストライキ通告は解除された。
ストライキ通告解除により、当初から懸念されていた搬入確認、通関、コンテナ搬出等の作業遅延、ストライキの影響による本船スケジュールの遅延等、想定されていた影響についても、今後解消される見通しとなった。
団体交渉では、「価格転嫁と賃上げに資する適正料金収受に向けた取り組みの継続」「拠出金について三者(日港協、日港福、組合)による専門委員会の立ち上げ」「石炭火力発電の休・廃止に対応する対策会議の継続と留萌港対策(覚書)」「フィーダー料金問題と料金監査に係る処分のあり方の検討について行政と協議する」等、日港協が労使で行政に強く働き掛けていくことが確認された。
最新ニュース
一覧- スカニア/大型トラック用メガワット充電システムを2026年初頭から欧州で発売 (06月23日)
- 大阪労働局/全国安全週間にあわせ労災啓発動画「陸上貨物運送業編」公開 (06月23日)
- パブコ/新明和オートエンジニアへの夜間・休日緊急サービス委託を終了 (06月23日)
- 北陸信越運輸局/25年5月の行政処分、輸送施設の使用停止(30日車)など2社 (06月23日)
- 兵庫県警/「臨時の駐車許可制度廃止」運用最終日11月30日 (06月23日)
- 岡山県/「トラック物流効率化支援金第2期」申請数24件・約2181万円支給 (06月23日)
- 日野/有償サービス化に向け、NEXT Logistics Japanの事業を再編 (06月20日)
- 価格交渉調査/トラック運送はプラス傾向も依然として下位 (06月20日)
- 日本郵便/運行管理者の資格返納命令の聴聞通知書を受領 (06月20日)
- ボルボ/ステアリング制御システムに、前輪パンクにも対応する機能を追加 (06月20日)
- キャリオット/運転中の映像をクラウドで確認できるオンデマンド再生機能を実装 (06月20日)
- 中国Inceptio/自動運転技術アライアンスに加盟、自動運転トラック開発を加速 (06月20日)
- DTS/自動車事故対策機構の次期インターネット適性診断システムの支援業務を受注 (06月20日)
- アルバイト・パート平均時給/25年5月の配達・配送・ドライバー時給、前年同月比19%増 (06月20日)
- 国交省/「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」2次公募開始 (06月20日)
- 四国運輸局/7月15日、愛媛運輸支局でスマホ等での申請書作成に対応 (06月20日)
- 東名/岡崎IC~豊田JCT(上下線)、岡崎ICなど夜間通行止め・夜間閉鎖 (06月20日)
- 名二環/7月19日・26日、引山IC~大森ICを夜間通行止め (06月20日)
- 山陽道/三木SAで短時間限定駐車マスを運用開始 (06月20日)
- 熊本県トラック協会/「運行管理者試験対策勉強会」開催、非会員も受講可能 (06月20日)