経営 に関する最新ニュース
一覧- 政府/日本郵便「軽貨物事業処分」委託先確保で国土交通省の支援表明 (09月05日)
- 久留米運送/鹿児島県出水市「出水店」を直営化 (09月05日)
- 国土交通省/全日本トラック協会にパレットの利用状況・回収時の作業状況調査で協力要請 (09月05日)
- 9月3日からの大雨/東九州道で被災による通行止め、国道388号(宮崎県延岡市)で法面崩落など(5日4時) (09月05日)
- YKK、大王製紙、北陸コカ/異業種3社で共同輸送を開始 (09月04日)
2024年10月29日 17:10 / 経営
ダイムラー・トラックとボルボ・グループは10月28日、大型車両向けのソフトウェアプラットフォームを開発する合弁会社設立について契約を締結した。
<ダイムラー・トラックCEOのカリン・ロードストローム氏(左)とボルボ・グループ社長兼CEOのマーティン・ルンドシュテット氏(右)>
新会社は本社をスウェーデンのヨーテボリに置き、出資比率は50:50。2025年上半期の事業開始を予定している。
新会社では、商用車専用で大量のデータを処理できる集中型高性能制御ユニットの仕様策定と調達も含め、自動車メーカーが独自の車両機能を開発するための基盤として使用できるオペレーティングシステムとツールを開発。他の商用車メーカーにも提供していく。
ダイムラー・トラックのカリン・ロードストロームCEOは「この契約は、業界のデジタル変革をリードするという私たちの共同の取り組みを示すものです。この合弁事業のソフトウェアとハードウェアは、お客様にとって前例のないレベルの安全性、快適性、効率性を実現するために不可欠です」とコメント。
またボルボ・グループのマーティン・ルンドステット社長兼CEOは「私たちは力を合わせてソフトウェアアーキテクチャを再定義し、自己最適化トラックの新時代を切り開きます。私たちは協力して複雑さを排除し、お客様がより高いレベルの接続性、安全性、効率性を実現し、より高いパフォーマンスを継続的に追求できるようにします。これは現代世界の課題に対する革命的な対応であり、業界標準を設定できることを誇りに思います」と期待を述べている。