AIストーム/商用車の運用支援事業で累計9.23億円を調達
2025年04月16日 13:38 / 経営
- 関連キーワード
- カーリース
AIストーム(旧ジェクシード、東京都千代田区)は、運送業界・イベント・災害対応などで活用される商用車両の運用支援事業で、2024年より取り組んでいる匿名組合スキームによるプロジェクトについて、第2回募集を総額6.2億円で完了し、昨年8月からの累計調達額が9.23億円になったと公表した。
この事業は、商用車両に関する仕入・管理・リースサポートを通じて、事業者と投資家の橋渡し役となることで、持続可能なモビリティソリューションを推進するもの。近年、物流・イベント・地域情報発信など、移動可能なインフラとしてトラックなど商用車両の重要性が高まる中、車両の調達・管理・運用には柔軟なスキームと中長期的な視点が求められることからスタートしたという。さらに、LEDサイネージを活用した災害対応・広告・地域DXへの応用も視野に入れ、「動く社会資本」としての価値を最大化していく。
加えて同社では、2025年3月よりAI技術を活用した次世代モビリティの共同開発・運用支援にも着手。AI制御による自動認識、データ収集機能を搭載した車両の社会実装を見据えた技術提携を進め、将来的には物流・観光・災害対応の各分野で活用される「スマート・モビリティインフラ」としての展開を目指す。
■AIストーム(https://www.ai-storm.co.jp)
最新ニュース
一覧- 住友ゴム/故障予知サービス強化、米・AIソリューション会社「Viaduct」153億円で買収 (08月29日)
- 東北運輸局/25年7月の行政処分、事業停止(3日間)輸送施設の使用停止(225日車)など15社 (08月29日)
- 千葉県/成田「第2の開港」に向け広域道路ネットワークの充実強化を国に要望 (08月29日)
- 中部縦貫道/9月23日~10月31日、福井北IC~九頭竜ICを順次夜間通行止め (08月29日)
- クノールブレムゼ/日本の大手商用車メーカーから自動運転システムを受注、2028年から納入 (08月29日)
- いすゞ/自動運転専用テストコースを新設、国内商用車メーカー初 (08月28日)
- 北海道トラック協会/道内トラック運送業界、ドライバー採用「集まらない」44.2% (08月28日)
- JL連合会/25年度「中国・四国地域本部大会」を開催、約150名が参加 (08月28日)
- 中部運輸局/10月「トラック事業の集中監査月間」、4つの重点項目設定し監査を実施 (08月28日)
- ナビタイム/「トラックカーナビ」にルートの編集&共有機能の提供を開始 (08月28日)
- ジャパントラックショー in Fujispeedway/前売り駐車券を9月1日から発売 (08月28日)
- 25年7月車体生産台数/平ボデートラック(中型)が好調に推移 (08月28日)
- 運輸業・郵便業/25年6月の求人数は、前年比0.1%増の4万4328人 (08月28日)
- ドライバー職/25年7月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1258円・西日本1257円 (08月28日)
- 輸入トラック/25年7月の輸入台数、ボルボ56台・スカニア46台 (08月28日)
- 北陸道/小松IC~加賀IC(上り線)28日20時~翌6時、緊急工事で通行止め (08月28日)
- 中央道/9月28日~30日、駒ヶ根IC~松川ICを夜間通行止め (08月28日)
- 関東運輸局/25年8月14日、第一種貨物利用運送事業3社を新規登録 (08月28日)
- 関東運輸局/25年8月22日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業3社認証 (08月28日)
- 関東運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(240日車)など21社 (08月28日)