経営 に関する最新ニュース
一覧- SBフレームワークス/東京都貨物輸送評価制度で8年連続、最高位の三つ星を獲得 (08月26日)
- 日本郵便/集配関係委託契約調査「委託先が意見を言える環境整備」に課題 (08月25日)
- 国土交通省/岩国市の中型トラック衝突による死亡事故などを重大事故等情報に掲載 (08月25日)
- 近畿運輸局/25年8月、一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (08月25日)
- 九州運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(164日車)など6社 (08月25日)
2025年05月22日 13:56 / 経営
東京都は、合成燃料の普及拡大を促進するため、都民に情報発信する取り組みを募集を5月21日に開始した。
水素と二酸化炭素を合成して製造される合成燃料は、既存の燃料インフラ(タンクローリー・ガソリンスタンド・内燃機関等)が活用できること、また化石燃料と同等の高いエネルギー密度を有することから、カーボンニュートラル実現の切り札として有望視されている。
国では2030年代前半までに合成燃料の商用化を目指しており、東京都でも「ゼロエミッション東京戦略 Beyond カーボンハーフ」を策定し、普及促進を図る。
募集内容は、「合成燃料を様々なモビリティ等へ提供し、それを契機として多様な手段により都民に広く合成燃料の有用性等を発信する取組」。行政機関との調整や取組内容を広く情報発信する機会の提供等を行うのに加え、2025年度・26年度は各年度2200万円を上限に取組にかかる経費を都が負担する。
募集期間は6月30日まで。7月中旬に審査会を行い、7月下旬以降に協定締結を予定している。
応募資格その他の詳細は産業労働局ホームページ(https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/04/2025052103)を参照。
問合せ先:産業労働局産業・エネルギー政策部計画課(TEL 03-5000-7724)