パルシステム東京/積込作業を軽減する電動リフトを初導入
2025年05月27日 10:48 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 生協
生活協同組合パルシステム東京は、トラック積み込み作業に使用する電動リフトを6月より導入する。電動リフトの導入はグループで初。
新規導入する電動リフトは、をくだ屋技研が生協宅配の現場に合わせて開発した特別仕様。積み上げた商品箱の転倒を防ぐためアームやチェーンを搭載し、フォークリフトの2本爪に該当する部分を塵取り型の平面タイプとしている。
パワーリフターの試験導入を経て、配送拠点の三鷹センター(東京都三鷹市)に導入される。これによりドーリー(台車)に積み付け納品された商品箱は、トラックの荷台に直に積み込めるようになる。
これまではドーリーから商品箱を一旦降ろし、手作業で配送順に仕分けながら、腰の高さほどの荷台まで持ち上げてトラックの荷台に積み込んでいた。配送担当は1日の配送コースで、温度帯別の個人別仕分け箱100個以上に加え、冷蔵と冷凍の大型保冷容器25個程度を積み込むため、力の弱い職員には重労働となっていた。積込時間はベテランでも30分、物量が多いと1時間程度かかるという。
パワーリフター試験導入では、常温品、青果、冷凍品のドーリー各1台の積み込みにかかる時間が、手作業の半分以下に短縮できたという。導入する電動リフトは免許取得や講習の受講も不要で、簡単な操作で使用でき、190㎝近い高さに積み上げられた商品を背伸びして下す作業も不要となり、安全性の向上にも貢献する。
電動リフトはパルシステム東京とパルシステム神奈川でそれぞれ1台納品し、製造状況に合わせて随時グループ生協に導入する予定としている。
最新ニュース
一覧- 飲料業界大手5社/2024年問題対応で待機時間40%、荷役作業時間30%削減 (05月29日)
- 鴻池運輸/Hacobuに出資、DX-ICT基盤の強化や定温物流現場のデジタル化推進 (05月29日)
- 日本ロジテム/2026年10月に特定技能外国人ドライバー誕生予定 (05月29日)
- 日本ロジテム 決算/25年3月期「貨物自動車運送事業」売上高259億円、営業利益19億円 (05月29日)
- 南総通運 決算/25年3月期「貨物自動車運送事業」売上高65億円、営業利益5億円 (05月29日)
- 全ト協/「協会けんぽの保健事業」の周知で協力 (05月29日)
- 佐川急便/コラム「そこが強いの?セールスドライバーの筋肉事情」公開 (05月29日)
- 極東開発/キッザニア甲子園にパビリオン出展、7月31日オープン (05月29日)
- 新名神/菰野IC~甲賀土山IC、亀山JCT~亀山西JCT、6月4日13時30分から通行止め (05月29日)
- 中央道/諏訪湖SA・諏訪湖スマートIC、8月15日15時から花火大会終了まで閉鎖 (05月29日)
- 北海道トラック協会/外国人採用「特定技能制度」説明会、6月30日WEB併用開催 (05月29日)
- 関東運輸局/25年5月23日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業3社認証 (05月29日)
- 関東運輸局/25年5月15日付、一般貨物自動車運送事業者6社を新規許可 (05月29日)
- 関東運輸局/25年4月、輸送施設の使用停止(230日車)など11社に行政処分 (05月29日)
- NEXCO3社/高速道路深夜割引の見直しを延期、ETC障害の影響で (05月28日)
- 三菱地所、西濃運輸/レベル4自動運転トラック対応の物流施設整備に向け共同検討を開始 (05月28日)
- 新明和/「廃棄物収集業務効率化システム」実証実験を開始、2030年5000台導入目指す (05月28日)
- 25年4月車体生産台数/トレーラが約2割増と好調に推移 (05月28日)
- 軽油小売価格/全国平均157.6円(前週比マイナス4.4円)全都道府県で値下がり(25年5月26日) (05月28日)
- 商用EVドライバー調査/「音が静か」「加速がスムーズ」など身体的・精神的負担軽減も、航続距離に課題 (05月28日)