ワイズ・ラブ/Xeye自動測位ユニットにソーラーパネル搭載の新モデルを追加
2025年07月31日 14:59 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 車両管理
ワイズ・ラブ(大阪府堺市)は、「物品位置管理IoTサービスXeye(クロスアイ)」の専用デバイスとして提供している「Xeye自動測位ユニット」に、ソーラーパネルを搭載した新モデルを追加する。リリースは10月上旬を予定しているが、これに先駆けて8月より先行トライアルを開始する。
「Xeye自動測位ユニット」は、管理したいモノに取り付けるだけで自動的に位置を可視化できるIoTデバイスだが、切り離されたトレーラー・シャーシには電源供給がなく、位置管理が困難なのが課題となっている。
このため同社では、港湾ターミナル内での高精度測位、長距離移動中の定期測位、外部電源・電池交換不要な新モデルを開発。主に港湾・物流現場でのトレーラー・シャーシ管理に最適なものとしている。
■仕様
型番 | XAPU-LEH-100 |
外径寸法 | (W)198mm×(D)108mm×(H)40mm |
重量 | 約290g |
筐体素材 | ASA樹脂 |
防水性能 | IPX7相当 |
動作温度 | -25 ~ +65℃ |
通信方法 | LTE Cat.M1 |
GNSS測位精度 | 1m(設置条件による) |
対応衛星:QZSS・GPS・Galileo・Navic・BeidouのL1/L5対応 | |
電源 | ハイブリッドスーパーキャパシタ(2次電池) |
電源容量 | 3.8V 220F(290mWh相当) |
動作時間の目安 | 不日照で約1週間稼働(満充電後1日5回の測位の場合) |
■ワイズ・ラブ(https://www.yslab.co.jp/)
最新ニュース
一覧- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)
- 福井県トラック協会/福井県社籍のトラック事故4件発生で事故防止対策要請 (09月16日)
- 全日本トラック協会/「道路情報の電子化」に関する要望588区間を提出 (09月16日)
- 特定技能ドライバー/佐賀県の受入事業でタイ人3名を内定 (09月16日)
- トランコム/トラック販売サイトに360°車両撮影ソリューションを導入 (09月16日)
- モノタロウ/従来品を上回る洗浄力のブレーキ&パーツクリーナーを発売 (09月16日)
- 東京都/観光・建設・運輸業界就職フェア、11月21日・22日開催 (09月16日)
- 働きやすい職場認証制度/就職面談会に出展、求職者にアピール (09月16日)
- 福岡県トラック協会/「はたらくトラック体験フェスティバル2025」10月4日開催 (09月16日)
- 東北道/黒磯板室IC・東京方面出入口ランプ、9月25日・10月20日に夜間ランプ閉鎖 (09月16日)
- 東海環状道/土岐JCT~新四日市JCT、10月14日から順次夜間通行止め (09月16日)
- 西瀬戸道/瀬戸田PA(上り)売店・フードコート建替え工事、2026年4月まで仮設売店 (09月16日)
- 国道10号/「網掛橋」復旧工事で本格的な洗堀対策に着手 (09月16日)
- トーヨータイヤ/タイヤ作業コンテストを開催、15名が知識と腕を競う (09月12日)
- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)