佐川急便/次世代バイオ燃料「サステナ」での配送を開始
2023年06月26日 16:34 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- バイオディーゼル燃料
佐川急便は6月26日、ユーグレナ社製品の公式通販における配送の一部に、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用する「サステナブル配送プロジェクト」を6月26日から開始すると発表した。
<サステナブル配送プロジェクト>
サステオを使用するのは佐川急便浜松営業所で、同営業所内のインタンク(自社敷地内の給油スタンド)へ給油後、同営業所の車両で使用する。「サステオ」による排出削減量を特定の荷主(今回はユーグレナ社)へ割り当てる計算方法(ISO 22095:2020 Chain of custodyにおけるBook and Claim modelを参照)を採用し、第三者機関の検証を受けることで、公平性・透明性を担保。宅配便事業において荷主とともに脱炭素を推進する際の障壁となっていた「車両」「荷物」「環境価値」の物理的な一致の制約を解消し、排出量を抑制した輸送サービスの実現を目指す。
「サステオ」は、使用済みの食用油と微細藻類ユーグレナから抽出されたユーグレナ油脂を原料としたバイオ燃料。使用済みの食用油が90%以上を占めている。航空機で使用される「バイオジェット燃料(SAF)」と、車や船舶で利用される「バイオディーゼル燃料」があり、SAFは既存石油系ジェット燃料へ最大50%混合が可能、バイオディーゼル燃料は分子構造が市販軽油と全く同じため含有率100%で使用でき、車両側の改造等も不要なのが特徴。既に都営バスやはとバス観光ツアー、丸井グループの配送トラックなどでも使用実績がある。
最新ニュース
一覧- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- 九都県市/10月「ディーゼル車対策の強化月間」車両検査と啓発活動を実施 (09月17日)
- ロボトラック/累計16.5億円の資金調達を実施 (09月17日)
- 両備トランスポート/9月15日から新TVCMの放映開始 (09月17日)
- 東京湾岸道路/東京湾トンネル(上下線)10月4日・11日に夜間全面通行止め (09月17日)
- 新名神/亀山西JCT~菰野IC(上り)10月1日13時30分~15時30分通行止め (09月17日)
- NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止 (09月17日)
- ETCGO/対応可能なカードに「オリコカード」追加 (09月17日)
- 福岡県トラック協会/2025年度「過労死等防止対策セミナー」10月24日開催 (09月17日)
- ジュニアメカニック2025/東北初「小中学生向け自動車整備体験イベント」9月20日・21日開催 (09月17日)
- 北陸地方整備局/国道8号・北陸道で特殊車両・過積載車両取締り、1台に指導実施 (09月17日)
- 東北運輸局/酒気帯びで仙台市の運送事業者「輸送施設の使用停止(120日車)」行政処分 (09月17日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)