マップル/イベント発生を実装できる「業務用カーナビSDK」最新版を提供開始
2023年06月29日 16:21 / 施設・機器・IT
昭文社ホールディングスの子会社であるマップルは6月29日、運行管理システムなどの業務アプリにカーナビゲーション機能を付加できるソフトウェア開発キット「業務用カーナビSDK」の最新版「Ver.8.0」を7月1日から提供開始すると発表した。
この「業務用カーナビ」は、業務アプリ開発者が利用するカーナビSDK(ソフトウェア開発キット)パッケージ。既存システムへのカーナビ導入や、カーナビ機能付の独自業務用アプリの開発を検討しているSIベンダー/ソフトウェア開発事業者や、所有する業務車両への独自カーナビを検討している事業者の開発業務に役立つもの。タブレットで動作する業務アプリにカーナビ機能の追加が簡単にでき、バスやタクシー、ごみ収集など、はたらく車の業務課題を解決するさまざまなルート探索機能が用意されている。
<業務用カーナビ>
最新版となる「Ver8.0」の大きな特徴は、「WindowsOS 64bit版の提供を開始」したことと、「地図上に追加した図形情報に対して内外判定できるAPI」を追加したこと。
まずWindowsOS 64bit版については、従来の32bit版よりも更に軽快な動作を実現するとともに、利用可能なリソースが拡張される。機能によっては最大40%ほど処理時間が短縮され、パフォーマンスが大きく向上する。なお32bit版も引き続き利用できるので、利用環境に合わせて選択できる。
APIでは、地図上に追加した図形情報<ポリゴン>に対して内外判定できるAPIを追加。これまでもスクールゾーンや冠水危険区域、催事エリアなどの図形情報を地図上に表示し、目視することは可能だったが、車両が進入した際に音声やメッセージで注意を促したり状況を表示したりする“イベントの発生”を実装するには、業務アプリ側で計算して包含するか確認する必要があった。「Ver.8.0」ではAPIでポリゴン内外判定を行うことで、“イベントの発生”を容易に実装できる。
<ポリゴン進入によるイベント発生の例。登録したポリゴンへの進入を検知し、注意を促すメッセージを発話>
最新ニュース
一覧- 日本郵便/10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分終了 (10月28日)
- 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
- 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)
- トヨタ車体/メッセナゴヤ2025に初代ハイエースなど出展 (10月27日)
- いすゞ自動車/医薬品物流プラットフォームの構築実証実験に商用車情報基盤システムを提供 (10月27日)
- 浜名梱包輸送/スカニア「スーパー」など車両2台を新規導入 (10月27日)
- CJPT/第1回九州次世代物流展に燃料電池小型トラックを展示 (10月27日)
- 特定技能外国人/教育された即戦力ドライバーを紹介する「特ドラWorks」を開始 (10月27日)
- ジップラス/外国人の免許取得・免許切替・人材紹介を一貫して支援するサービスサイトを開設 (10月27日)
- ネクストリンク/トラック寝台で快適な睡眠を実現する高機能素材マットレスを発売 (10月27日)
- 北海道運輸局など/大型トラック車輪脱落事故防止のための街頭点検を実施 (10月27日)
- 近畿運輸局/環境にやさしい「グリーン経営」認証取得講習会を開催 (10月27日)
- 首都高速、都心部の一般道/トランプ大統領来日に伴い27日~29日、一時交通規制 (10月27日)
- 中央道/11月25日~12月5日、多治見IC~小牧東IC(上下線)を夜間通行止め (10月27日)
- 東名阪道/11月26日23時から蟹江IC~弥富IC(下り線)を夜間通行止め (10月27日)
- 大分道/11月25日~27日、萩尾PAを夜間閉鎖 (10月27日)
- 国道7号/山形県飽海郡遊佐町吹浦地内、11月24日~26日に夜間通行止め (10月27日)
- スカニア/「LPGRSシリーズトラック」265台をリコール、エンジン制御ユニットの不具合 (10月27日)
- 軽貨物ロジスティクス協会/軽貨物業界の課題解決に向け5つの重点課題を設定、活動方針を公表 (10月24日)
- いすゞA&S/エルフ・エルフミオをタフに演出する専用アクセサリーを発売 (10月24日)


