トラック用スタッドレス「M939」試乗記【短評】/滑りやすい路面も抜群の安定感
2023年07月03日 17:27 / 車両・用品
- 関連キーワード
- トーヨータイヤ
トーヨータイヤからトラック・バス用スタッドレスタイヤの新商品「M939」が登場した。従来の「M929」登場からちょうど10年目の世代交代ということになるが、それだけに期待も大きい。この10年間で、トラックを取り巻く環境や気象も大きく変化しているからだ。
そのため、M939はコンセプトを「効き」と「持ち」の高次元での両立としている。ドカ雪でもしっかり走れる高い氷雪上性能、労働力不足に対応する摩耗性・低メンテナンス性という相反する要素を高いレベルで実現したという。まさに現代に求められるトラック用スタッドレスといえるだろう。今年2月に北海道で開催した事前試乗会で、その高い実力の一端を体感することができた。
<2月17日の試走会の様子>
試乗会は北海道・留寿都(ルスツ)リゾートの駐車場が会場。当日は凍り付いた路面の上に新雪が積もるという状態で、スタッドレスタイヤの実力を試すには良好なコンディションだった。その中に直線路と旋回路で構成されたコースが設定されており、それぞれ従来型のM929と新型のM939で試走。まずは直線で速度を上げてから停止して、制動性能を確認。その後8の字型の旋回性能を確認した。車両は4トントラックの日野レンジャー(2-d マニュアル車 フロント2本、リア4本)で、タイヤは225/80R17.5を装着していた。
<M939のタイヤパターン>
試乗してみて、特に強く感じたのはコーナリング時の安定感が大きく向上したこと。速めの速度で周回路に入っても、フロントが外に逃げることなくコントロール性を失わない。ブロックを中央に連結させることで接地領域を増やしたというが、これが大きく効果を発揮している。挙動を乱すことなく思った通りにトレースしてくれるので、ステアリングを修正する必要もなく、安心して走行できた。
また、このグリップの良さは低速域でも同様。発進時から路面をよく掴み、スムーズに加減速できる。ブロック内にサイプを高密度に配置することでエッジ要素を増やしたというが、これによって縦横とも路面への追従性が極めて高い。滑りやすいコース上も危なげなく走行でき、これならば実際の雪道でも安心して走行することができるだろう。
<M939での試走 動画>
短時間・短距離の試乗のため、M939のもう一つのアピールポイントである耐摩耗性については確認できなかったが、それが重視されるトラック・バス用タイヤとはいえ、まずはスタッドレスとしての高いアイス・スノー性能を備えていることが前提だ。この点で、M939は十分に期待に応える実力を備えている。冬道の頼もしい相棒となりそうだ。(山内公雄)
最新ニュース
一覧- 日野自動車/全国販売会社サービス技術コンクール、奈良日野が総合競技初優勝飾る (10月20日)
- 日野自動車/三菱ふそうとの経営統合に関する株式交換契約を締結 (10月20日)
- いすゞA&S/「ジャパントラックショーin Fujispeedway」にフォワード用品装着車など出展 (10月20日)
- フォロフライ/3トン積み新型EVトラックなど3車種を10月29日東京・名古屋で同時発表 (10月20日)
- ZO MOTORS/10月29日に名古屋で開催の「スマート物流EXPO」で小型EVトラックZM6を展示 (10月20日)
- 極東開発工業/FM大阪の飲酒運転撲滅プロジェクトに参画 (10月20日)
- 全日本トラック協会/11月を「トラック運送業界のCO2排出量把握促進月間」に設定 (10月20日)
- 輸入トラック/25年9月の輸入台数、スカニア79台で単月・累計共にボルボを逆転 (10月20日)
- 交通事故統計/25年9月の事業用トラックによる死亡事故、前年より5月増 (10月20日)
- 近畿運輸局/11月10日、自衛官対象の運転体験会及び就職説明会を京都で開催 (10月20日)
- 秋田道、日東道/11月17日・18日、協和IC~秋田南IC、河辺JCT~秋田空港ICを夜間通行止め (10月20日)
- 北陸道/11月17日~20日、木之本IC~敦賀JCTを夜間通行止め (10月20日)
- 阪和道/10月27日~2月下旬、和歌山北IC~和歌山南スマートICで昼夜連続車線規制 (10月20日)
- 北陸信越運輸局、公正取引委員会など/「荷主等への集中監視月間」ドライバー54名にヒアリング (10月17日)
- 北陸信越運輸局/2025年度「物流総合効率化計画」輸送網集約、共同輸送など8件認定 (10月17日)
- 三菱ふそう/川崎工場で「ふそうファミリーデー」を開催 (10月17日)
- パルシステム/「配送職限定制度」などドライバーの多様な働き方推進 (10月17日)
- アイナビトラック/最新GPT-5対応で、より最適な中古トラック提案を実現 (10月17日)
- WE TRUCK/「アドトラックによる来場訴求」で展示会来場者の約13%集客 (10月17日)
- 特定外国人ドライバー/ネパールでの日本式交通教育を開始、既に30名以上が内定 (10月17日)