日本通運/FC小型トラックを初導入
2023年10月03日 13:32 / 施設・機器・IT
日本通運は10月3日、水素燃料電池(FCEV)トラックを初導入したと発表した。このFCEVトラックは最初に関東甲信越ブロックFBU(航空)に6台が導入され、23年末までに合計20台の導入が予定されている。
<導入された水素燃料電池トラック>
今回導入されたFCEVトラックは、CJPT(Commercial Japan Partnership Technologies)が共同開発した小型トラック。いすゞエルフをベースにトヨタのFCシステムを搭載したもので、航続距離は約260km。同社では今後、配送業務などに活用する。
日本通運は2022年7月より、 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
の助成事業 「グリーンイノベーション基金事業/ スマートモビリティ社会の構築」 に、CJPTを幹事企業とするコンソーシアムの一員としてとして参画。この取り組みを通じて、カーボンニュートラル社会の実現や地球環境の保全を推進するため、多様なステークホルダーと連携し、協働を進めていくとしている。
最新ニュース
一覧- ロボトラック/累計16.5億円の資金調達を実施 (09月17日)
- NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止 (09月17日)
- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 福岡県トラック協会/2025年度「過労死等防止対策セミナー」10月24日開催 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- ジュニアメカニック2025/東北初「小中学生向け自動車整備体験イベント」9月20日・21日開催 (09月17日)
- 東北運輸局/酒気帯びで仙台市の運送事業者「輸送施設の使用停止(120日車)」行政処分 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)
- 福井県トラック協会/福井県社籍のトラック事故4件発生で事故防止対策要請 (09月16日)
- 全日本トラック協会/「道路情報の電子化」に関する要望588区間を提出 (09月16日)
- 特定技能ドライバー/佐賀県の受入事業でタイ人3名を内定 (09月16日)
- トランコム/トラック販売サイトに360°車両撮影ソリューションを導入 (09月16日)
- モノタロウ/従来品を上回る洗浄力のブレーキ&パーツクリーナーを発売 (09月16日)
- 東京都/観光・建設・運輸業界就職フェア、11月21日・22日開催 (09月16日)