施設・機器・ITに関する最新ニュース
一覧- NEXT DELIVERY/国交省「無人航空機の事業化に向けたアドバイザリーボード」構成員に選任 (12月08日)
- 配達ナビタイム/宅配トラックに合わせたルート案内する新機能を追加 (12月08日)
- 東海電子/矢崎デジタコと連動するアルコール検知器を発売 (12月07日)
- 近畿運輸局/彦根TSで大型車ホイール・ナット点検を実施 (12月07日)
- 軽油小売価格/全国平均154.3円、5週連続で値上がり続く (12月07日)
2023年10月03日 13:32 / 施設・機器・IT
日本通運は10月3日、水素燃料電池(FCEV)トラックを初導入したと発表した。このFCEVトラックは最初に関東甲信越ブロックFBU(航空)に6台が導入され、23年末までに合計20台の導入が予定されている。
<導入された水素燃料電池トラック>
今回導入されたFCEVトラックは、CJPT(Commercial Japan Partnership Technologies)が共同開発した小型トラック。いすゞエルフをベースにトヨタのFCシステムを搭載したもので、航続距離は約260km。同社では今後、配送業務などに活用する。
日本通運は2022年7月より、 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
の助成事業 「グリーンイノベーション基金事業/ スマートモビリティ社会の構築」 に、CJPTを幹事企業とするコンソーシアムの一員としてとして参画。この取り組みを通じて、カーボンニュートラル社会の実現や地球環境の保全を推進するため、多様なステークホルダーと連携し、協働を進めていくとしている。