ブラザー/スポットクーラーが省エネ大賞受賞
2024年02月01日 12:01 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 省エネルギー
ブラザー工業は2月1日、「パーソナル排熱レス&フロンレススポットクーラー」が、省エネルギーセンターが主催する「2023年度 省エネ大賞」の製品・ビジネスモデル部門で、最高賞に次ぐ「資源エネルギー庁長官賞」を初めて受賞したと発表した。
<パーソナル排熱レス&フロンレススポットクーラー>
パーソナル排熱レス&フロンレススポットクーラーは、バッテリー駆動を前提とした移動体で使用可能な製品で、エアコン方式に比べて約5分の1の30ワットという低消費電力での動作が可能。また、冷媒を使わずに効率よく冷却するブラザーの独自技術「TWIN AQUA」が採用されており、フロンレスで環境にも配慮されている。
さらに、2021年度に省エネ大賞を受賞したフォークリフト用のスポットクーラー「PureDrive-FL」よりも本体サイズが小型なため、工場や物流倉庫などで多く使用されている牽引車や搬送機器等への搭載が可能になったほか、トラック等の運転室でも使用が可能になった。
こうした現場作業者の労働環境改善と省エネの両立に加え、車のアイドリングストップにも寄与するなど、環境にも配慮された製品であることが評価され、今回の受賞に至った。
<1月31日に行われた授賞式(左から、資源エネルギー庁次長・松山泰浩氏、ブラザー工業新規事業推進部長・安井邦博氏、トヨタ自動車プラント環境技術部グループ長・大橋英一郎氏、新明工業自動車事業本部長・村瀬浩一氏、ユーネットランス代表取締役社長・熊澤洋一氏、ブラザーエンタープライズ代表取締役社長・吉田昌司氏)>
省エネ大賞は、日本国内の産業、業務、運輸各部門での優れた省エネへの取り組みや、先進的で高効率な省エネ型製品などを表彰する制度。省エネ事例部門、製品・ビジネスモデル部門のそれぞれで、経済産業大臣賞、資源エネルギー庁長官賞、中小企業庁長官賞、省エネルギーセンター会長賞、審査委員会特別賞が与えられる。
同社による省エネ大賞の受賞は、2021年度の「省エネルギーセンター会長賞」受賞以来、今回で2度目。
最新ニュース
一覧- いすゞ/ファミリーマート、伊藤忠とバッテリー交換式EVトラックによる配送実証を開始 (09月18日)
- 長野道・中央道/塩尻IC~岡谷JCT・諏訪IC~伊北IC、9月28日10時~13時通行止め (09月18日)
- 関東運輸局/25年9月4日、第一種貨物利用運送事業6社を新規登録 (09月18日)
- 関東運輸局/4~8月「トラック事業」許可100件・廃止116件 (09月18日)
- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- 九都県市/10月「ディーゼル車対策の強化月間」車両検査と啓発活動を実施 (09月17日)
- ロボトラック/累計16.5億円の資金調達を実施 (09月17日)
- 両備トランスポート/9月15日から新TVCMの放映開始 (09月17日)
- 東京湾岸道路/東京湾トンネル(上下線)10月4日・11日に夜間全面通行止め (09月17日)
- 新名神/亀山西JCT~菰野IC(上り)10月1日13時30分~15時30分通行止め (09月17日)
- NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止 (09月17日)
- ETCGO/対応可能なカードに「オリコカード」追加 (09月17日)
- 福岡県トラック協会/2025年度「過労死等防止対策セミナー」10月24日開催 (09月17日)
- ジュニアメカニック2025/東北初「小中学生向け自動車整備体験イベント」9月20日・21日開催 (09月17日)
- 北陸地方整備局/国道8号・北陸道で特殊車両・過積載車両取締り、1台に指導実施 (09月17日)
- 東北運輸局/酒気帯びで仙台市の運送事業者「輸送施設の使用停止(120日車)」行政処分 (09月17日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)