交通 に関する最新ニュース
一覧- 道央道/輪厚PA(上り・下り)ガスステーション、11月10日・12日夜間給油休止 (11月04日)
 - 国道10号/網掛橋の復旧工事、仮締切内への充填材打設に着手 (11月04日)
 - 高速道路機構/25年8月の「車両制限令違反者」公表 (11月04日)
 - NEXCO3社/高速道路の深夜割引見直し、運用開始は2026年度以降に (10月30日)
 - 北関東道/伊勢崎IC、11月10日~28日に夜間ランプ閉鎖 (10月30日)
 
2024年02月08日 11:00 / 交通
九州地方整備局とNEXCO西日本は2月7日、西九州自動車道の佐々IC~佐世保大塔IC間の4車線化工事が、2024年度から順次完成するのに伴い、この区間の管理が国土交通省からNEXCO西日本に移管され、佐々IC~佐世保大塔IC間の通行料金を変更すると発表した。
また、具体的な4車線供用の開始箇所や時期、新たな料金への切り替え時期については、事業の進捗を踏まえ改めて発表する。
<4車線化事業区間>

新たな料金に変更後の通行料金は、ETC車の場合、ETC無線通信で走行区間を判別し、走行区間等に応じた料金を支払う方法に変更となる。
非ETC車は、佐世保大塔料金所において、車種に応じた1回走行あたりの通行料金(区間最大料金)を支払う方法に変更となる。
ただし、佐々IC~佐世保中央IC区間内の通行に限り、引き続き、ETC車・非ETC車ともに無料で走行できる。
<主な区間の通行料金の例>
