横浜ゴム/全国タイヤガーデンでタイヤ安全啓発活動を実施
2024年04月02日 14:49 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 横浜ゴム
横浜ゴムは4月2日、「タイヤの日」(4月8日)に合わせて4月4日~8日までタイヤ安全啓発活動を実施すると発表した。
この活動はタイヤの定期点検やエコドライブに対する意識を高めることを目的に2009年から実施しており、今年は店舗でのタイヤ無料安全点検やWEBサイトでの情報発信を行う。
タイヤ無料安全点検は、全国のタイヤ販売店「タイヤガーデン」のうち97店舗で実施。各店舗先着40名に同社のイメージキャラクター吉岡里帆さんのクリアファイルがプレゼントされる。また4月1日からタイヤサイトに特設ページを開設し、空気圧低下によるタイヤへの影響のほか、点検の内容や実施店舗の詳細を紹介している。
<イメージキャラクターの吉岡里帆さんが描かれたクリアファイル>
「タイヤの日」は、日本自動車タイヤ協会が定めた日で、春の全国交通安全運動の実施月である4月を、また8は輪(タイヤ)のイメージから4月8日に制定。ドライバーにタイヤへの関心を喚起し、タイヤの正しい使用方法を啓発して交通安全に寄与することを目的にしている。
なお、JAF(日本自動車連盟)が2022年4月から2023年3月を対象に実施した調査では、全体の出動要請の約5件に1件がタイヤのトラブルとなっている。また高速道路上の出動理由では、タイヤのトラブルが全体の約39%を占め、タイヤの負荷が大きい高速道路でバースト(破裂)が多いのが特徴。横浜ゴムはタイヤメーカーの重要な責務として継続的な安全啓発活動を実施している。
■「タイヤガーデン」タイヤ無料安全点検実施店舗
北海道・東北地方
<北海道>
タイヤガーデン札幌厚別
タイヤガーデン札幌新川
タイヤガーデン札幌元町
タイヤガーデン札幌中央
タイヤガーデン千歳
タイヤガーデン函館
<青森県>
タイヤガーデン石江
タイヤガーデン八戸
<岩手県>
タイヤガーデン東和
タイヤガーデン盛岡北
タイヤガーデン花巻
<宮城県>
タイヤガーデン雨宮
タイヤガーデンいずみ
タイヤガーデン吉成
タイヤガーデン若林荒井
タイヤガーデン仙台東
<秋田県>
タイヤガーデン秋田中央
<福島県>
タイヤガーデンいわき内郷
タイヤガーデン郡山あさか
タイヤガーデン郡山開成
タイヤガーデン郡山富田
タイヤガーデン福島西
関東地方
<東京都>
タイヤガーデン新宿
タイヤガーデン江戸川
タイヤガーデン代沢
タイヤガーデン東久留米
タイヤガーデン南大沢
タイヤガーデン府中
タイヤガーデン練馬
<神奈川県>
タイヤガーデン戸塚
タイヤガーデン厚木
タイヤガーデン駒岡
タイヤガーデン旭
タイヤガーデン茅ヶ崎
タイヤガーデン金沢
タイヤガーデン高津
タイヤガーデン座間
タイヤガーデン三ツ沢
タイヤガーデン鶴見
<埼玉県>
タイヤガーデンせんげん台
タイヤガーデン浦和東
タイヤガーデン桶川東
タイヤガーデン春日部
<茨城県>
タイヤガーデン神栖
タイヤガーデン古河
タイヤガーデン桜川
タイヤガーデン常陸大宮
タイヤガーデン水戸中央
タイヤガーデン石岡
<栃木県>
タイヤガーデン宇都宮
タイヤガーデン佐野
<群馬県>
タイヤガーデン伊勢崎
タイヤガーデン前橋片貝
<山梨県>
タイヤガーデン甲府昭和
信越・北陸地方
<新潟県>
タイヤガーデン柏崎
タイヤガーデン三条
タイヤガーデン五泉
<富山県>
タイヤガーデン富山
タイヤガーデン入善
タイヤガーデン福光
<石川県>
タイヤガーデン双葉東大通り店
タイヤガーデン湊
タイヤガーデン駅西
タイヤガーデン双葉白山店
<福井県>
タイヤガーデン福井下馬
タイヤガーデンオバマ
東海地方
<愛知県>
タイヤガーデン岡崎上地
タイヤガーデン春日井
<岐阜県>
タイヤガーデン岐南
<静岡県>
タイヤガーデン浜松有玉
タイヤガーデン静岡
タイヤガーデン沼津
タイヤガーデン三島
<三重県>
タイヤガーデン伊勢
タイヤガーデン鈴鹿
タイヤガーデン松阪
タイヤガーデン四日市
タイヤガーデン桑名
タイヤガーデン津
近畿地方
<大阪府>
タイヤガーデン泉佐野
タイヤガーデン高槻
タイヤガーデン堺
<兵庫県>
タイヤガーデン姫路
<京都府>
タイヤガーデン伏見
<滋賀県>
タイヤガーデン長浜
タイヤガーデン守山
<奈良県>
タイヤガーデン生駒
タイヤガーデン奈良
<和歌山県>
タイヤガーデン和歌山
中国・四国地方
<鳥取県>
タイヤガーデン米子
<島根県>
タイヤガーデン松江
タイヤガーデン浜田
<山口県>
タイヤガーデン柳井
タイヤガーデン周南
<高知県>
タイヤガーデン須崎
九州・沖縄地方
<佐賀県>
タイヤガーデン唐津
<長崎県>
タイヤガーデン東長崎
最新ニュース
一覧- ジャパンモビリティショー2025/商用車各社が最新モデルなど披露、31日から一般公開 (10月29日)
- いすゞ自動車/大型トラック「ギガ」を発売、「車輪脱落予兆検知システム」を国内初搭載 (10月29日)
- BYD/小型EVトラック「T35」を世界初公開、26年春に約800万円で発売 (10月29日)
- 国土交通省/各地方運輸局「トラック・物流Gメン」東京集結、トラック事業者の「声」届ける (10月29日)
- 公正取引委員会/国土交通省との合同パトロール「公正取引委員会が同行するとは」荷主から驚きの声 (10月29日)
- 国土交通省/10月29日付で、累計日本郵便547郵便局・軽貨物自動車939両に使用停止処分 (10月29日)
- トラック・物流Gメン/2019年7月~2025年8月に合計1949件の法的措置を実施 (10月29日)
- 国土交通省、公正取引委員会/過去最大「合同荷主パトロール」全国の運輸局含め44名で実施 (10月28日)
- ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ 2025/現場と未来をつなぐ“走る”展示会 (10月28日)
- トピー工業/ジャパンモビリティショー2025に商用車用鍛造アルミホイールを出展 (10月28日)
- ハコベル/「トラック簿」にドライバーから入場予約できる機能を搭載、ミルクランなどに対応 (10月28日)
- 鴻池運輸/第7回トラックドライバーコンテストを開催 (10月28日)
- 外国人ドライバー/ウズベキスタン共和国と国際労働協定を締結、1月から研修開始 (10月28日)
- 日本郵便/10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分終了 (10月28日)
- 貨物自動車輸送量/2025年6月の営業用輸送トン数、前年より7.5%減 (10月28日)
- 国道8号/糸魚川市内で土砂崩落のため全面通行止め (10月28日)
- 東北中央道/下院内IC~雄勝こまちIC間が11月22日に開通 (10月28日)
- 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
- トランテックス/「デュトロ」などリコール、消火器ボックス脱落のおそれ (10月28日)
- 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)

