経営 に関する最新ニュース
一覧- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)
- 日本自動車工業会/脱炭素化でブラジル自動車工業会と共同ステートメントを発表 (09月12日)
- 全日本トラック協会/公正取引委員会の軽油価格カルテルの強制捜査で事実解明求める (09月11日)
- ドライバー/社歴5年未満は事故リスク約3倍 (09月11日)
- ギオン/自社ブログに「現場で働くってどんなこと?物流の仕事のリアル」掲載 (09月11日)
2024年06月13日 10:33 / 経営
国土交通省、資源エネルギー庁は6月12日、2024年度「運輸部門エネルギー使用合理化・非化石エネルギー転換推進事業費補助金(新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー転換推進事業)」の募集を開始した。
物流事業者、荷主事業者等が対象。陸上運輸部門の省エネ化や非化石エネルギーへの転換に向け、サプライチェーン上の複数の事業者(発荷主・着荷主・輸送事業者の各1者以上を含む3者以上)が共同で取り組む実証に対して支援を行うもので、高度なデジタル技術を活用したサプライチェーン全体の効率化や、輸送計画と連携したEVトラック、FCVトラックのインフラ整備等に向けた実証にあたり必要となる経費の一部が補助される。
具体的に補助対象となる経費は、「発荷主、輸送事業者、着荷主等の事業者間における輸送情報等の連携にあたり必要な共通システムの導入費」、「共通システムと情報連携する輸送効率化機器の導入により輸送計画全体の最適化実証に要する経費」、「共通システムと連携することによりEVトラックやFCVトラックへの充電・充填タイミング等の最適化実現に向けた実証に要する経費」の3つ。補助率は、それぞれ経費の1/2以内。
公募期間は6月12日~7月10日17時(必着)。7月下旬頃の交付決定を予定している。
申請方法や募集要領等の本事業の詳細については、公募HP(https://pacific-hojo.jp/2024r06/supply/index.html)を参照。