国交省/少数台数のリコール・5月分を公表、フォワード、クオンなど
2024年06月20日 16:10 / 車両・用品
国土交通省は6月20日、5月に届け出のあった100台未満の少数台数のリコール届出について公表した。商用車に関する届出は次の通り。
・日本フルハーフ「いすゞフォワード」他
5月17日届出。対象は2022年7月18日~2023年9月4日に製造された27台(型式:2RG-FRR90S2)。
バン型トラック等のシャシとボディーの締結部(前方)において、作業指示・確認が不適切なため、締結部品(ブラケットマウント)を固定する裏プレートが、トラックシャシのブレーキ配管を挟んでいる場合がある。そのため最悪の場合、ブレーキ作動時に片効きが発生するおそれがある。
・UDトラックス「クオン」他
5月21日届出。対象は20213月15日~2023年8月9日に製造された11台(型式:2RG-CG5FA)。
尿素水タンクを移設した車両において、延長ハーネス及びコネクタの防水処理が不適切なため、コネクタ内に雨水等が浸入し端子部を腐食させることがある。そのため、接続端子部で導通不良が発生すると、尿素水タンクに装着された後処理制御モジュール(ACM)等とエンジン制御モジュール(ECM)間における通信が途絶え、排出ガス後処理装置(SCR)が不作動状態になると共に、インストルメントクラスタ中央ディスプレイに“車両電制システム異常”の警告メッセージが表示される。そのまま走行を続けると、排出ガス中の窒素酸化物(NOx)の排出値が基準値を超えるおそれがある。
また少数台数の改善対策届出については、以下の1件の届出があった。
・トヨタ「ジェネオ・E」他
5月29日届出。対象は2007年9月27日~2023年6月9日に製造された60台(型式:ZAF-8FBE13 )。
フォークリフトの車両銘板において、銘板打刻用の登録データ作成時の確認が不十分なため、タイヤ空気圧、および許容荷重に設計値と異なった値が打刻されている。そのため、タイヤ空気圧を銘板通りに調整すると、タイヤの負荷率が増加する。また、許容荷重においては、想定を超える荷重の荷を積載するおそれがある。
最新ニュース
一覧- 国内トラック4社/新東名で自動運転トラック社会実装に向けた総合走行実証を開始 (10月21日)
- 睡眠時間調査/エリアドライバーの睡眠時間は4時間40分、推奨値を大きく下回る (10月21日)
- ネクストリンク/睡眠モニタリングデバイス「Wellnee Sleep」、導入企業累計150社を達成 (10月21日)
- ハコベル/「トラック簿」ドライバーアプリに「作業開始/完了打刻機能」を新搭載 (10月21日)
- スカニア/中国に新工場を建設、年間5万台を生産 (10月21日)
- CHAOYANG/地域配送に最適な2t、3tトラック用タイヤ「AZ712」を発売 (10月21日)
- 埼玉県/10月15日~19日に交通死亡事故5件で「交通死亡事故多発警報」発令 (10月21日)
- 大阪TS/10月30日~31日、食堂を臨時休業 (10月21日)
- 大分道/11月中旬から山田SA(下り線)の夜間閉鎖・夜間駐車場一部規制を実施 (10月21日)
- 国道17号/法師大橋の橋桁損傷を確認、10月21日13時から終日片側交互通行規制 (10月21日)
- 国道334号・知床横断道路/10月24日~11月3日夜間通行止め、11月4日~4月下旬全面通行止め (10月21日)
- 東北運輸局/25年9月、大型・中型車に対応する認証工場に3社認証 (10月21日)
- 北海道開発局、北海道運輸局/国道5号で特殊車両の合同取締り、違反車両1台に警告書交付 (10月21日)
- 札幌開発建設部、北海道空知総合振興局/国道12号で合同取締り、違反車両1台に指導 (10月21日)
- 中国運輸局/25年9月の行政処分、廿日市市で事業停止(30日車)など5社 (10月21日)
- 中部運輸局/25年9月の行政処分、安城市で輸送施設の使用停止(130日車)など5社 (10月21日)
- 日野自動車/全国販売会社サービス技術コンクール、奈良日野が総合競技初優勝飾る (10月20日)
- 日野自動車/三菱ふそうとの経営統合に関する株式交換契約を締結 (10月20日)
- いすゞA&S/「ジャパントラックショーin Fujispeedway」にフォワード用品装着車など出展 (10月20日)
- フォロフライ/3トン積み新型EVトラックなど3車種を10月29日東京・名古屋で同時発表 (10月20日)