健康調査/シフト勤務ドライバーの半数が睡眠に課題
2024年07月03日 16:32 / 施設・機器・IT
スポーツテック企業のユーフォリア(東京都千代田区)が実施した運輸業界で働く人のコンディション調査の結果、シフトワーカーは日勤ワーカーより睡眠の質が低く、日中の眠気が強い人が多いことがわかった。
調査は今年1月10日~3月末、日勤ワーカー77名、シフトワーカー22名の計99名を対象にWebで行ったもの。
まず、睡眠の質を評価するために臨床現場でも利用される「アテネ不眠尺度」で得た回答を集計したところ、「不眠症の可能性が高い」に該当したのは、日勤ワーカーの29.9%に対し、シフトワーカーは45.5%と高い結果となった。さらにドライバー職では日勤ドライバー25.0%に対し、シフト勤務ドライバーでは50.0%と、その差が大きくなっている。
日中の眠気を評価するために臨床現場でも利用される「エプワース眠気尺度」で得た回答では、日勤ワーカーの36.4%、シフトワーカーの59.1%が「日中の強い眠気あり」に該当。ドライバー職での比較ではさらに差が大きく、日勤ドライバー33.3%に対し、シフト勤務ドライバーは65.0%と高く、日中の眠気が強いドライバーが半数以上であることがわかった。
交代制勤務の健康リスクについては、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」(厚生労働省:健康づくりのための睡眠指針の改訂に関する検討会)でも言及されているが、今回の調査はそれを裏付ける結果となった。ユーフォリアは、本調査の結果を基に運輸業界の健康的で安全な職場づくりを支援するプログラム開発を行っていくとしている。
最新ニュース
一覧- 輸入トラック/25年10月の輸入台数、スカニア49台で累計でボルボを逆転 (11月28日)
- 自動車検査登録情報協会/25年8月の貨物用自動車保有台数、前月より7558台増 (11月28日)
- EVトラック/スペインの運送企業がeキャンター15台導入、郵便物配送に使用 (11月28日)
- 日野自動車/三菱ふそうとの経営統合、臨時株主総会で全議案を可決 (11月28日)
- ドライバー・配送/25年10月のパート・アルバイト全国平均時給10.3%減の1363円 (11月28日)
- 相馬商事/長野県石油商業協同組合の脱退表明「課徴金納付命令」に異議も納付命令受諾 (11月28日)
- 丸紅、EVolity/グリーンコープ生協ふくおかの配送EV運用を効率化 (11月28日)
- 全日本トラック協会/「ドライバーのための睡眠衛生と疲労予防(実践編)」動画を公開 (11月28日)
- 東北運輸局/25年10月の行政処分、酒気帯び運転で輸送施設の使用停止(176日車)など9社 (11月28日)
- ニチレイロジグループ/ロジネット協力会ドライバーコンテスト全国大会を開催 (11月28日)
- 丸運/トラックドライバーコンテストを実施、10名の選手が運転技術を競う (11月28日)
- 九州運輸局/25年10月の行政処分、輸送施設の使用停止(114日車)など4社 (11月28日)
- いすゞ/中型トラック「フォワード」を改良、先進安全装備を強化、9速DCT「ISIM」も設定 (11月27日)
- 日野自動車/羽村工場移管に伴う会社分割契約を締結 (11月27日)
- 資源エネルギー庁/長野県石油商業組合北信支部のカルテル受け、全国石油商業組合連合会に「法令遵守」指示 (11月27日)
- 軽油補助金/11月27日から17.1円に拡充、暫定税率廃止と同額の引き下げが実現 (11月27日)
- 軽油小売価格/全国平均149.2円(前週比マイナス0.8円)和歌山・佐賀・京都・鳥取・島根は値上り(25年11月25日) (11月27日)
- アース製薬/ブラックフライデーに合わせ、宅配ドライバーに感謝を伝えるキャンペーンを実施 (11月27日)
- 運輸業・郵便業/25年9月の求人数は、前年比0.7%増の4万5178人 (11月27日)
- ドライバー職/25年10月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1369円・西日本1267円 (11月27日)


