三菱ふそう/従業員教育にラキールの動画配信型教育サービスを採用
2024年08月05日 16:33 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 三菱ふそうトラック・バス
- 教育
三菱ふそうトラック・バスは、安全衛生を指導する立場の従業員約1300人の労働安全衛生教育ツールとして、ラキール(東京都港区)が提供する「LaKeel Online Media Service」を採用、5月より利用を開始した。
「LaKeel Online Media Service」は、「利用率が思うように上がらない、思ったほど効果が出ない」というこれまでのeラーニングの課題を解消する企業向け動画配信型教育サービス。学習理論のTPACKをベースに制作された1本2-3分程度のアニメーションでわかりやすく、日常業務の隙間時間や休憩時間など、場所や時間を選ばず学ぶことができるのが特徴。
三菱ふそうでは、1コンテンツが短時間で視聴でき、反復性が高いため継続的な教育が実施できること、専門的な動画教材が豊富にあり、教育内容のマンネリ化を防ぎ安全文化の醸成に寄与できること、マルチデバイス対応であり、いつでも、どこでも視聴ができることなどから採用を決定。製造部門の現場では毎週1回、朝礼時にモニターを使用して教育動画を視聴し、年間を通じて月ごとにテーマを設定、各部門で選んだ動画を使用して教育を実施。オフィス部門では、月1回のチームミーティングで4~5本の動画を視聴する予定としている。
また、労災防止、5S、工具の使用方法、熱中症対策、応急処置、交通安全、保護具の使用、健康診断、火災予防、正常性バイアスなどのコンテンツを重点的に活用し、従業員の安全意識を高めることを目指す。これらの動画を通じて、従業員が安全に対する責任感を持ち、労働災害を防止する文化を醸成するという。
■LaKeel Online Media Serviceサイト(https://om.lakeel.com)
最新ニュース
一覧- 国土交通省、公正取引委員会/過去最大「合同荷主パトロール」全国の運輸局含め44名で実施 (10月28日)
- ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ 2025/現場と未来をつなぐ“走る”展示会 (10月28日)
- トピー工業/ジャパンモビリティショー2025に商用車用鍛造アルミホイールを出展 (10月28日)
- ハコベル/「トラック簿」にドライバーから入場予約できる機能を搭載、ミルクランなどに対応 (10月28日)
- 鴻池運輸/第7回トラックドライバーコンテストを開催 (10月28日)
- 外国人ドライバー/ウズベキスタン共和国と国際労働協定を締結、1月から研修開始 (10月28日)
- 日本郵便/10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分終了 (10月28日)
- 貨物自動車輸送量/2025年6月の営業用輸送トン数、前年より7.5%減 (10月28日)
- 国道8号/糸魚川市内で土砂崩落のため全面通行止め (10月28日)
- 東北中央道/下院内IC~雄勝こまちIC間が11月22日に開通 (10月28日)
- 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
- トランテックス/「デュトロ」などリコール、消火器ボックス脱落のおそれ (10月28日)
- 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)
- トヨタ車体/メッセナゴヤ2025に初代ハイエースなど出展 (10月27日)
- いすゞ自動車/医薬品物流プラットフォームの構築実証実験に商用車情報基盤システムを提供 (10月27日)
- 浜名梱包輸送/スカニア「スーパー」など車両2台を新規導入 (10月27日)
- CJPT/第1回九州次世代物流展に燃料電池小型トラックを展示 (10月27日)
- 特定技能外国人/教育された即戦力ドライバーを紹介する「特ドラWorks」を開始 (10月27日)
- ジップラス/外国人の免許取得・免許切替・人材紹介を一貫して支援するサービスサイトを開設 (10月27日)
- ネクストリンク/トラック寝台で快適な睡眠を実現する高機能素材マットレスを発売 (10月27日)

