国交省/中・長距離フェリー、RORO 船、内航コンテナ船の積載率動向(2024年10~12月)
2025年02月28日 15:39 / 業績
国土交通省海事局は2月28日、中・長距離フェリー、RORO船、内航コンテナ船の積載率動向(2024年10~12月実績)を公表した。
政府は「物流革新に向けた政策パッケージ」で、トラック長距離輸送から鉄道や船舶へのモーダルシフト促進を取り組みの一つとして挙げている。この積載率動向調査は、これを受けて実施しているもの。
中・長距離フェリーの積載率では、60~80%台の区間が多いが、上り下りとも20~30%台と積載率が低い北四国~北九州航路なども散見される。
RORO船は概ね高い積載率となっているが、北陸~北九州(上り)が30~35%、阪神~北九州(下り)35~40%などで積載率が低い。
内航コンテナ船は、全体に積載率が低く、まだ余裕のある航路が多い。
<内航コンテナ船の積載率>
国交省では、今後のモーダルシフト推進に向けた検討の活用を勧めている。なお、公表された数値は積載率動向の概算値を算出したもので、今後も随時調査(3カ月毎)を実施し、その結果を公表していくとしている。
最新ニュース
一覧- 日野/有償サービス化に向け、NEXT Logistics Japanの事業を再編 (06月20日)
- 価格交渉調査/トラック運送はプラス傾向も依然として下位 (06月20日)
- 日本郵便/運行管理者の資格返納命令の聴聞通知書を受領 (06月20日)
- ボルボ/ステアリング制御システムに、前輪パンクにも対応する機能を追加 (06月20日)
- キャリオット/運転中の映像をクラウドで確認できるオンデマンド再生機能を実装 (06月20日)
- 中国Inceptio/自動運転技術アライアンスに加盟、自動運転トラック開発を加速 (06月20日)
- DTS/自動車事故対策機構の次期インターネット適性診断システムの支援業務を受注 (06月20日)
- アルバイト・パート平均時給/25年5月の配達・配送・ドライバー時給、前年同月比19%増 (06月20日)
- 国交省/「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」2次公募開始 (06月20日)
- 四国運輸局/7月15日、愛媛運輸支局でスマホ等での申請書作成に対応 (06月20日)
- 東名/岡崎IC~豊田JCT(上下線)、岡崎ICなど夜間通行止め・夜間閉鎖 (06月20日)
- 名二環/7月19日・26日、引山IC~大森ICを夜間通行止め (06月20日)
- 山陽道/三木SAで短時間限定駐車マスを運用開始 (06月20日)
- 熊本県トラック協会/「運行管理者試験対策勉強会」開催、非会員も受講可能 (06月20日)
- 中部運輸局/25年5月の行政処分、輸送施設の使用停止(130日車)など10社 (06月20日)
- 関東運輸局/「不適切点呼問題」誠に遺憾、安全管理総点検を呼び掛け (06月19日)
- いすゞ/23年式エルフの電動パーキングブレーキ搭載車について注意喚起 (06月19日)
- いすゞ/「エルフミオ」ベースのコンセプトカーなど、東京アウトドアショーに出展 (06月19日)
- 日本郵便/トラック2500台に続き、軽自動車等も使用停止処分の可能性 (06月19日)
- 交通事故統計/25年5月の事業用トラックによる死亡事故、前年より2件減 (06月19日)