施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- 住宅デバイス/自動置き配対応、商用バンサイズ「自動配送車両中型タイプ」公開 (03月21日)
- 三和ロジコム/九州発のスポット長距離輸送サービス「ぴしゃっと便」開始 (03月21日)
- 名神/吹田SA(上り)、4月18日にGSリニューアル (03月21日)
- 北陸道/南条SA(下り)、3月27日にフードコート先行オープン (03月21日)
- 軽油小売価格/全国平均164.3円、前週より0.4円値上がり(25年3月17日) (03月19日)
2025年03月12日 15:06 / 施設・機器・IT
いすゞ自動車を含め9社で実施する「新規HVO混合燃料の開発及びサプライチェーン構築とその社会実装」が、東京都の「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に採択された。
<新規HVO混合燃料の開発及びサプライチェーン構築とその社会実装>
この社会実装は、HVO(Hydrotreated Vegetable Oil:水素化処理植物油)ベースの新たなバイオ燃料の開発・製造・貯蔵・輸送・実証利用などを実施し、サプライチェーン構築と社会実装への取り組みを進めるもの。HVOはバイオマス(生物資源)原料を水素化処理した燃料で、軽油と混合でも単独でも利用することが可能。石油由来の軽油使用時と比較してCO2排出量の削減効果が高い。
実証期間は今年2月~2028年2月の予定。
代表企業はユーグレナで、構成企業はいすゞの他、東急バス、清水建設、竹中工務店、朝日興産、カメイ、シナネン、平野石油。
ユーグレナが新規HVO燃料の開発と全体統括を担当、いすゞ、東急バス、清水建設、竹中工務店、朝日興産、カメイ、シナネンが新規HVO混合燃料の実証利用を担当。またカメイ、シナネンは平野石油とともに供給体制(サプライチェーン)の整備も担当する。