全ト協/2月の求車登録件数、12.1%増の15万2435件
2025年03月13日 11:37 / 業績
全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が3月1日に公開した、求荷求車情報システム「WebKIT」の2月の求車登録件数は15万2435件(前年同月比12.1%増、1万6053件増)だった。
<2月の求車登録件数・成約件数・成約率>
2月 | 前年同月比 | 前月比 | |
求車登録件数 | 152,435 | 12.1% | 14.6% |
成約件数 | 23,041 | ▲3.0% | ▲0.7% |
成約率 | 15.1 | ▲2.4pt | ▲2.3pt |
成約件数は2万3041件(3.0%減、720件減)で、成約率は15.1%(2.4ポイント減)となった。
2月の運賃指数は、前月比増減なし、前年同月比13ポイント増の139だった。
2024年度(2025年2月末現在)の加入者数(ID数)は6608、対象成約件数は26万3169件となった。
成約運賃指数とは 荷物情報(求車)、車両情報(求荷)それぞれの登録情報について、対象期間に成約に至った個別運賃を合計し、総対象成約件数で除した金額を指数化したもの。2010年4月を基準(年度指数は2010年度平均を100)としたもので、データの公表については、事前に公正取引委員会と協議を行っている。
WebKITとは 協同組合に加入する中小トラック運送事業者のための求荷求車情報システムで、インターネットを利用して、荷物の輸送を依頼する側と保有する車両を活用したい運送事業者側が、それぞれ情報登録を行い、お互いにマッチすれば成約に至る。システムにより、帰り荷や傭車の確保、季節波動へ対応し、輸送効率の向上と環境負荷軽減を目指している。
最新ニュース
一覧- 関東運輸局/「不適切点呼問題」誠に遺憾、安全管理総点検を呼び掛け (06月19日)
- いすゞ/23年式エルフの電動パーキングブレーキ搭載車について注意喚起 (06月19日)
- いすゞ/「エルフミオ」ベースのコンセプトカーなど、東京アウトドアショーに出展 (06月19日)
- 日本郵便/トラック2500台に続き、軽自動車等も使用停止処分の可能性 (06月19日)
- 交通事故統計/25年5月の事業用トラックによる死亡事故、前年より2件減 (06月19日)
- 四国運輸局/5月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ79件 (06月19日)
- 関東運輸局/2024年度「貨物自動車運送事業の行政処分」5.1%増の207件、指導監督違反が最多 (06月19日)
- 関東甲信越10都県/軽油の抜き取り調査を一斉に実施 (06月19日)
- 福岡県トラック協会/運送業界の最新情勢と成功する対応策の鍵、7月8日WEB開催 (06月19日)
- 大分県トラック協会/高校生向けに県内の「トラック運送業界紹介サイト」開設 (06月19日)
- JL連合会/通常総会を実施、新理事の職務分担も決定 (06月19日)
- 関東運輸局/25年6月5日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (06月19日)
- 東北道/宇都宮IC出口ランプを夜間閉鎖、6月30日・7月1日 (06月19日)
- 東北道/長者原SA(上下線)フードコート、7月1日~3日夜間営業休止 (06月19日)
- 道東道/釧路空港IC~釧路別保IC、本別IC~釧路空港ICなど、6月23日から夜間通行止め (06月19日)
- 那覇市/県道29号(山川~鳥堀交差点)など、不発弾処理で7月6日に一時交通規制 (06月19日)
- 国交省/少数台数のリコール・25年4月分を公表、UD「コンドル」など (06月19日)
- 国交省/日本郵便からの要請で協力会社紹介、トラック業務の57%外部委託 (06月18日)
- 大和物流、T2/関東-関西間の高速道路で自動運転による幹線輸送の実証実験 (06月18日)
- ダイムラーとボルボ/商用車向けソフト開発企業を共同で設立 (06月18日)