Hacobu/「MOVO Driver」で物流拠点の「公式軒先情報」を公開
2025年06月12日 11:34 / 施設・機器・IT
Hacobuは、ドライバー業務支援アプリ「MOVO Driver」で物流拠点の「公式軒先情報」を公開する。
「MOVO Driver」上で公開される「軒先情報」は、ドライバーが現場で迷うことなく、安心して入退場や荷積み・荷降ろしができるよう、物流拠点の情報を可視化したもの。「物流拠点の入場口・受付場所・受付時間」、「構内での待機可否」の情報を物流マップ上で確認できる。
6月12日時点で、物流拠点の公式軒先情報の公開を進めているのは、アスクル、いなげや、シモハナ物流、大和物流、日水物流、ヤマエ久野の6社。
Hacobuでは今後、物流拠点の軒先情報を「MOVO Driver」上で標準公開できる仕組みづくりを構築、公式軒先情報2000件を目指し、荷主企業・物流事業者と連携したいとしている。
なお「MOVO Driver」では、MOVOの契約有無に関わらず、公式の軒先情報を無料で掲載できる仕組みを提供している。本取り組みに賛同・軒先情報を掲載できる企業は、問い合わせフォーム(https://forms.gle/GhZrUSRS1ejb9SmT8)まで。
最新ニュース
一覧- いすゞ自動車/エネルギー消費を半減する高効率アルミ溶解炉で「経済産業省製造産業局長賞」受賞 (11月10日)
- スズキ/「キャリイ」「スーパーキャリイ」一部仕様変更の先行情報を公開 (11月10日)
- 貨物堂/トラック用品ブランドの商標登録が完了 (11月10日)
- ロジスフィア社労士事務所/運送業向け「自動点呼導入支援サービス」を提供開始 (11月10日)
- 北海道経済産業局など/荷主事業者向け「改正物流効率化法に関する説明会」12月8日WEB併用開催 (11月10日)
- 国土交通省/置き配を含む「対面引渡し以外受取方法」標準宅配便運送約款への位置付け検討 (11月10日)
- 公正取引委員会/中小受託取引適正化法(取適法)特設サイトを公開 (11月10日)
- 国土交通省/「STOP!トラハラ」トラック・物流Gメンは見ています編YouTubeで公開 (11月10日)
- いすゞ自動車/「統合報告書2025」の重要ポイントを紹介する解説動画を公開 (11月07日)
- ボルボ・トラック/燃料消費とCO2排出量を削減する新世代のストップ・スタート機能を発表 (11月07日)
- 両備トランスポート/ジャパントラックショーに2台のゴールドRが参加、来場者にアピール (11月07日)
- 東海電子/「e点呼セルフTypeロボケビー」が業務負担軽減に貢献、アンケート結果を発表 (11月07日)
- ドラEVER/ドライバーの転職活動を効率化する新機能「自己PR自動生成」を提供開始 (11月07日)
- NBSロジソル/従業員が認め合う環境構築、社内ポイント制度「TwooCa」導入 (11月07日)
- ファービヨンド/トラックドライバー向け「安心休息マップ」で物流業界を支援 (11月07日)
- 映画「運送ドラゴン」/運送業界の社会問題描く話題作、12月に奈良で年内最後の上映会 (11月07日)
- 重量超過車両/基準2倍超過「軸重20トン」1台で、道路橋に4096台分の影響 (11月07日)
- 国土交通省/金子大臣「運輸事業振興助成交付金制度は輸送の安全・適正化に欠かせない制度」 (11月07日)
- 都道府県警察/11月の公開交通取締り情報更新、速度違反などを取締り (11月07日)
- 新名神/12月8日から甲賀土山IC~草津JCTで夜間通行止めを実施 (11月07日)

