熊本県トラック協会/「運行管理者試験対策勉強会」開催、非会員も受講可能
2025年06月20日 16:27 / イベント・セミナー
熊本県トラック協会は7月28日(月)から順次、2025年度第1回運行管理者試験の合格率向上を目指し「運行管理者試験対策勉強会」を開催する。
受講料は熊本県トラック協会会員は無料、非会員は2000円。テキストは当日に配布する。講師は、自動車事故対策機構 (NASVA) 専任講師が務める。
■開催概要
対策勉強会1
日時:7月28日(月)
会場:熊本県トラック協会研修センター
所在地:熊本市東区東町4-6-2
講習時間:9:30~17:00(受付9:00~9:30)
定員:40名
対策勉強会2
日時:8月3日(日)
会場:グランメッセ熊本2階大会議室
所在地:熊本県上益城郡益城町福富1010
講習時間:9:30~17:00(受付9:00~9:30)
定員:90名
対策勉強会3
日時:8月14日(木)
会場:グランメッセ熊本2階大会議室
所在地:熊本県上益城郡益城町福富1010
講習時間:9:30~17:00(受付9:00~9:30)
定員:90名
■詳細・申込
https://kuma-ta.com/202508sikentaisaku/
■問い合せ
熊本県トラック協会 適正化事業課
TEL:096-369-3968
FAX:096-369-1194
最新ニュース
一覧- 全日本トラック協会/「女性部会全国研修会」開催、全国の女性部会員ら122名出席 (10月14日)
- 北海道開発局など/11月開催の物流マッチングイベント「ロジスク」、参加者募集開始 (10月14日)
- 北海道運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者6社を新規許可 (10月14日)
- 三菱ふそう/25年度セールス&カスタマーコンテストを実施、105名の各スタッフが腕を競う (10月14日)
- 道路貨物運送業倒産/2025年度上半期は163件、5年ぶりに減少 (10月14日)
- 国道10号/網掛橋の復旧工事「交通開放まで1カ月程度」 (10月14日)
- 九州運輸局/25年9月、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (10月14日)
- 日本フルハーフ/車両火災防止のため、トレーラの冬季整備実施を呼び掛け (10月14日)
- 山陽道 宇部下関線/11月10日から宇部JCT~下関JCTを夜間通行止め (10月14日)
- 中部地方整備局、NEXCO中日本/特殊車両一斉取締りを実施、9台に措置命令・指導警告 (10月14日)
- 東北運輸局/25年9月、一般貨物自動車運送事業者1社を新規許可 (10月14日)
- 横浜新道(下り線)/10月27日・28日、保土ヶ谷IC、藤塚ICを夜間閉鎖 (10月14日)
- いすゞ/EVトラック関連情報を紹介する「EVページ」を公開 (10月10日)
- T2、ヤマトなど/国土交通省「自動運転トラック社会実装に向けた実証事業補助金」交付決定 (10月10日)
- 佐川急便/自社コラムで、佐川トラックと装備を紹介 (10月10日)
- パルシステム東京/いすゞ「エルフミオEV」9台を新たに導入 (10月10日)
- 大和輸送/ベトナム国籍の特定技能ドライバーを採用 (10月10日)
- リコージャパン/業務前自動点呼に対応した「点呼業務改善パック」の提供を開始 (10月10日)
- イージスワン/運送業向けクラウドサービスに改正物流二法に対応する新機能を実装 (10月10日)
- 運輸業・郵便業/25年8月の求人数は、前年比4.0%減の4万2308人 (10月10日)