ヤマトマルチチャーター/事故の未然防止や労働環境の改善で「健康・安全管理プラットフォーム」試験運用
2025年08月05日 16:18 / 施設・機器・IT
enstemは7月から、ドライバーの健康・安全管理プラットフォーム「Nobi for Driver」の試験運用をヤマトホールディングス傘下のヤマトマルチチャーターで開始した。試験運用を通じて、事故の未然防止や快適な労働環境の実現を目指す。
物流業界では近年、ドライバーの高齢化や労働時間の上限規制への対応などの課題に加え、安全運転への意識醸成や働きやすい職場環境の整備が重要なテーマとなっている。
こうした背景を踏まえ、ヤマトマルチチャーターは、enstemが開発した「Nobi for Driver」を一部車両・ドライバーに試験的に導入し、運用を開始した。
「Nobi for Driver」は、各ドライバーの運転データや生体情報をもとにリスク要因を可視化し、行動改善を支援するクラウド型プラットフォーム。健康状態や疲労レベルを管理しながら、事故の未然防止と労働環境の改善をサポートする。
enstemは、ヤマトマルチチャーターと共に試験運用の成果を検証しながら、今後の本格展開や運用モデルの最適化を検討する。また、引き続き技術開発・運用支援を行い、輸送現場の安全性向上と多様な人材が活躍できる環境づくりに貢献する。
最新ニュース
一覧- 帝国データバンク/25年1~8月の運輸・通信業の休廃業・解散、前年より10.5%増 (09月22日)
- センコー/10月オープンの中継輸送施設「TSUNAGU STATION 新富士」、会員登録受付を開始 (09月22日)
- パルシステム千葉/いすゞ「エルフミオEV」を導入 (09月22日)
- AIストーム/トラックファンド第5号募集開始、車両1000台規模に拡大目指す (09月22日)
- 全日本トラック協会/外国人ドライバー用事故時チェックリストを公開 (09月22日)
- JL連合会/九州・沖縄地域本部で未来座談会を開催、地域本部の現状など議論 (09月22日)
- 山陽道/10月27日~30日、和気IC~山陽ICを夜間通行止め (09月22日)
- 国道1号/10月20日から島田金谷・日坂バイパス下り線を夜間通行止め (09月22日)
- 第二阪和国道/10月20日から夜間通行止め (09月22日)
- NEXCO東日本、帯広開発建設部/国道274号で特殊車両の取締り、違反車両4台に指導 (09月22日)
- 稚内開発建設部/国道40号で特殊車両の取締り、違反車両2台に指導 (09月22日)
- 北海道運輸局/札幌市のトラック運送事業者を事業停止3日間の行政処分 (09月22日)
- 北陸信越運輸局/25年8月の行政処分、輸送施設の使用停止(30日車)1社 (09月22日)
- 中部運輸局/25年8月の行政処分、輸送施設の使用停止(89日車)など5社 (09月22日)
- 中国運輸局/広島県廿日市市のトラック運送事業者を事業停止30日間の行政処分 (09月22日)
- 中国運輸局/25年8月の行政処分、輸送施設の使用停止(20日車)1社 (09月22日)
- 中国輸局/岡山県真庭市の認証・指定自動車整備事業場を行政処分、不正車検で指定取消し (09月22日)
- 九州運輸局/25年8月の行政処分、輸送施設の使用停止(140日車)など3社 (09月22日)
- 全日本トラック協会/賃上げ実施77.0%、賃上げ率「1~3%未満」が最多(第2回2024年問題対応状況調査) (09月19日)
- 勤務時間等基準告示違反/2024年度は4601事業所で違反指摘、最多は「1日の拘束時間」(全日本トラック協会) (09月19日)