交通 に関する最新ニュース
一覧- 国道17号新大宮バイパス/11月29日、赤山通り交差点~与野大宮大通交差点付近を夜間通行止め (11月10日)
- 仙台東部道路、三陸道/12月9日・12日、仙台港IC、多賀城ICを夜間ランプ閉鎖 (11月10日)
- NEXCO東日本/東北支社管内「非常電話」運用停止区間を拡大 (11月10日)
- 都道府県警察/11月の公開交通取締り情報更新、速度違反などを取締り (11月07日)
- 新名神/12月8日から甲賀土山IC~草津JCTで夜間通行止めを実施 (11月07日)
2025年09月17日 11:48 / 交通
国土交通省は9月17日、下水道管路の全国特別重点調査について優先実施カ所の調査結果を公表した。
下水道管路の全国特別重点調査について、埼玉県八潮市の道路陥没現場と類似の条件のカ所や腐食しやすい所などの優先実施カ所に該当する管路延長は約813kmある。
これらのカ所で潜行目視やテレビカメラによる目視調査を約730km、打音調査等を約137kmで実施した結果、緊急度1と判定された要対策延長は約72kmだった。
また、空洞調査(路面や管路内からの空洞調査、簡易な貫入試験など)を約285kmで実施した結果、空洞は6カ所で確認された。うち4カ所で対策済み、残り2カ所は陥没の可能性は低いが早急に対策を実施する予定だ。
<優先実施カ所の調査結果(8月時点)>

出典:国土交通省発表資料
国土交通省は、調査や判定が未了のカ所について、安全確保に最大限留意しながら、速やかな調査の実施と、要対策延長や空洞確認カ所について、道路管理者とも連携した対策の速やかな実施を要請しており、引き続き、これらの取組を技術的・財政的に支援する。また、調査結果については、有識者委員会での議論に反映する。
<下水道管路の全国特別重点調査(概要)>

出典:国土交通省発表資料