車両・用品 に関する最新ニュース
一覧- ティアフォー/経産省事業の補助事業完了「自動運転トラックの社会実装」加速 (04月28日)
- 住友倉庫/中国でEVトレーラーを導入 (04月28日)
- 日本ボデーパーツ/簡単取付可能なトラック用傘シェードを発売 (04月25日)
- 新明和、東邦車輛/GVW36t車級「土砂運搬ダンプセミトレーラ」を発売 (04月24日)
- 奥洲物産運輸/自社トラックに薄膜ソーラーパネルを搭載、燃費を10%以上改善 (04月24日)
2024年06月13日 14:09 / 車両・用品
ホンダは、新型軽商用EV「N-VAN e:(エヌバン イー)」を10月10日に発売する。
全4グレードで、税込価格は243万9800円~291万9400円。事業用(黒ナンバー)の場合、国から約100万円が補助されるため実質負担額は全車200万円以下となる。自家用(黄色ナンバー)の場合でも55万円が補助される。
「N-VAN e:」は、軽乗用車「N-BOX」をベースにした軽商用車「N-VAN」のEV版となるモデル。大容量の荷室空間や助手席側のセンターピラーレスの大開口部などN-VANの使い勝手はそのままに、給電機能や静粛性などEVならではの価値を加えている。
一充電走行距離は245km(WLTCモード)、充電時間は6.0kW出力の普通充電で約4.5時間、50kWの急速充電で約30分。さらにバッテリー冷却・加温システムも備え、高温や低温によるバッテリーの性能低下を抑え、特に冬季の充電時間の短縮と航続距離の向上に寄与するとしている。
<グレードと価格>
グレードは、4人乗り2グレードと1名乗り・2人乗りが各1グレードの計4グレードを設定。4人乗り車のグレードは、標準の「L4」と個人ユース向けの「FUN」を設定。1人・2人乗り車は、商用ユースに特化した1人乗りの「G」と、助手席がなく、運転席と運転席側後席のタンデム仕様とした2人乗りの「L2」が設定されている。また「FUN」を除く3グレードでは、急速充電の有無が選択できる。
なお、4人乗り車は通常のホンダ販売店で購入できるが、1人・2人乗り車は本田技研工業の法人営業部とオンラインストア「HONDA ON」のみでの販売。「HONDA ON」では月額2万8440円で乗れる残価保証の特別プラン「N-VAN e: バリュープラン」も用意されている。