経営 に関する最新ニュース
一覧- T2/熊部CEO「物流拠点までの自動運転を視野に取り組み進める」 (10月30日)
- 大和物流/T2の自動運転トラック商用運行に参画、1月から定期運行化 (10月30日)
- EVトラック導入に関する実態調査/「車両価格」「充電インフラ」が導入障壁 (10月30日)
- 関東運輸局/25年10月16日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (10月30日)
- 関東運輸局/25年9月の行政処分、事業停止3日間、輸送施設の使用停止(329日車)など21社 (10月30日)
2024年07月02日 17:35 / 経営
茨城県は、物価高騰や2024年問題により影響を受けている県内の中小物流事業者への支援として「茨城県中小物流事業者業務効率化支援事業」の募集を7月1日から開始した。31日まで申請を受け付ける。
配車計画システムやデジタルタコメーター、IT点呼システムなど「DXにより業務効率化を図るシステム等の初期導入経費」、テールゲートリフター、フォークリフトなど「手荷役作業の軽減に資する機器の導入経費」について、上限200万円(補助率最大1/2)が補助される。
対象は、茨城県内に事業所を有する中小貨物運送事業者と中小倉庫事業者及びそれらを組合員とする事業協同組合及び事業協同商組合。またパートナーシップ構築宣言の登録者。
なお、応募者多数の場合は審査を行い、交付者を決定するとしている。
詳細・申請については、茨城県中小物流事業者業務効率化支援事業公式サイトまで。