施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- ネクストリンク/睡眠モニタリングデバイス「Wellnee Sleep」、導入企業累計150社を達成 (10月21日)
- ハコベル/「トラック簿」ドライバーアプリに「作業開始/完了打刻機能」を新搭載 (10月21日)
- スカニア/中国に新工場を建設、年間5万台を生産 (10月21日)
- 大阪TS/10月30日~31日、食堂を臨時休業 (10月21日)
- 東北運輸局/25年9月、大型・中型車に対応する認証工場に3社認証 (10月21日)
2024年08月19日 14:03 / 施設・機器・IT
東海電子が2023年8月に出荷開始したロボット型クラウド自動点呼システム「e点呼セルフ Typeロボケビー」の出荷台数が、今年7月末で累計200台を突破した。
この「e点呼セルフ Typeロボケビー」は、ロボットによる顔認証でアルコールチェックが出来る自動点呼機器。国土交通省の点呼告示266号が定める業務後自動点呼機器としても認定されている。2023年4月からの新たな点呼告示により、乗務後(業務後)の自動点呼が可能になったが、これによって「Typeロボケビー」も順調に出荷数が伸びている。
7月末までの導入事業者数は148社で、出荷台数は214台。業種別ではトラックが最も台数が多く、全体の42%となる89台を導入。次いでバス78台、タクシー33台、その他14%の順。また都道府県では兵庫県が23台でトップとなっている。
<自動点呼機器 業種内訳>
<自動点呼機器 都道府県別出荷数>
なお国交省では、今年7月に業務前自動点呼の制度化へ向けて先行実施要領を公表、本格的な開始は2025年4月を予定していることから、今後もさらに導入数が増加するものと予想される。