施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- 西濃運輸/集荷時間の通知機能を全店導入、物流業務のDXを加速 (04月30日)
- 愛知県トラック協会/「東三河トラック輸送サービスセンター」売却、5月23日に一般競争入札 (04月28日)
- 仙台TS/5月17日「食堂」8時~13時の短縮営業 (04月25日)
- 中国道/大佐SA(上下線)トイレリニューアル (04月25日)
- EVモーターズ/大阪に南港サービスセンターを新設 (04月24日)
2023年04月19日 14:05 / 施設・機器・IT
ミシュランは4月19日、スカンジナビア エンバイロ システムズ(Scandinavian Enviro Systems 以下、エンバイロ)とアンティン インフラストラクチャー パートナーズ(Antin Infrastructure Partners 以下、アンティン)の2社が、ミシュランの支援を受け、世界初の大規模なタイヤリサイクル事業を推進する合弁会社を設立したと発表した。
<アンティン/エンバイロ/ミシュラン>
このタイヤリサイクルプラントは、23年前半にスウェーデンのウッデバラ市に建設予定で、25年までに稼働予定。その後、欧州全域にタイヤリサイクルプラントを建設し、 30年までに年間最大100万トンの廃タイヤのリサイクルを目指す。これは欧州で毎年廃棄されるタイヤの3分の1に相当する。
スウェーデンに本社を置くエンバイロは、使用済みタイヤからカーボンブラックと熱分解油などの良質な原材料を抽出する特許技術を保有。21年にはミシュランとの合弁事業を開始し、南米チリのアントファガスタ地域で、ミシュラングループ初のタイヤリサイクルプラント建設をスタート。同プラントは23年に生産開始を予定している。
またアンティンは、パリ、ロンドン、ニューヨーク等に拠点を置き、専門知識と投資を通じて、欧州と北米のインフラに長期的な価値を提供している。
なお、ミシュランは「すべてを持続可能に」という企業ビジョンのもと、人(People)、地球(Planet)、利益(Profit)三方良しの理想を叶え、2050年までに100%持続可能なタイヤを製造するとしている。同社の経営評議会メンバー、ハイテクマテリアル担当ビジネスディレクターのモード・ポルティリアッティ氏は「大規模なタイヤリサイクルグループの構築は、持続可能で循環型のタイヤ生産を目指すミシュランの挑戦における重要な一歩。循環型産業のために革新的なパートナーシップを構築し、タイヤの環境への負荷をさらに低減していく」と述べている。