トラックカーナビ/通行禁止道路通行許可を考慮したルート検索機能を提供開始
2025年10月08日 11:46 / 施設・機器・IT
ナビタイムジャパンは10月8日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ by NAVITIME」Web版で、「通行禁止道路通行許可」を考慮したルート検索機能の提供を開始した。
「トラックカーナビ(Web版)」の「支援機能」内にある「通行許可区間」で、通行許可を取得している区間を設定すると、その区間を通行可能な道路として含んだ最適なルート検索が可能となる。
通行許可区間の設定は、地図をクリックすることで簡単にでき、大型貨物自動車等通行止めや車両サイズ等による規制区間を確認しながら操作が可能。検索したルートは、アプリに共有でき、ナビゲーションもできる。
アプリでルートを再現した時点での渋滞等を考慮するため、ルートが変わる場合があるが、その場合も通行許可区間を考慮して最適なルートを提案する。
この機能は、プレミアムプラスコース会員向けだが、同じくプレミアムプラスコース会員向けの「ルート編集&共有」機能、「特殊車両用ルート編集&共有」機能と合わせて、2025年11月30日までの期間限定でプレミアムコース会員も利用できる。
最新ニュース
一覧- 中央道/11月8日・9日、伊那IC~駒ヶ根ICを夜間通行止め (10月08日)
- 北海道運輸局など/道央道で合同取締り、物流・トラックGメンの聞き取りも実施 (10月08日)
- 近畿運輸局/兵庫県内の指定工場を行政処分、ペーパー車検により指定取消し (10月08日)
- 九州運輸局/所在不明の貨物軽自動車運送事業者「九州商店」の許可を取消処分 (10月08日)
- プツマイスター/スカニア「LPGRSシリーズ」トラック116台をリコール (10月08日)
- 貨物輸送量/2024年の営業用車両、積載効率が1.35ポイント改善、実車率も上昇 (10月08日)
- パーマン/低臭と輝きを追求したトラックのアルミホイール専用磨き剤を発売 (10月08日)
- AIストーム/運送会社の経営課題を解決する統合プログラム「トラックECO」を今秋から開始 (10月08日)
- NEC/安全運転支援サービス「くるみえ」にAIで運転指導アドバイスを自動生成する新機能追加 (10月08日)
- トラックカーナビ/通行禁止道路通行許可を考慮したルート検索機能を提供開始 (10月08日)
- スズキ/ジャパンモビリティショー2025にEV軽商用バンなど出展 (10月08日)
- 北陸信越運輸局/25年9月、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (10月08日)
- 舞鶴若狭道/10月14日から舞鶴PAで昼夜連続駐車場一部規制を実施 (10月08日)
- 平和島自動運転協議会/いすゞなど11社が新たに参画 (10月07日)
- 全日本トラック協会/25年度「年末年始の安全総点検」実施を各トラック協会に要請 (10月07日)
- 中部運輸局など/10月10日に北陸3県での「違反原因行為」聞き取り調査を合同で実施 (10月07日)
- 広島運輸支局/大型車ドライバーへ車輪脱落事故防止の徹底を呼びかけ (10月07日)
- 極東開発工業/東条湖おもちゃ王国「はたらくくるま大集合!」に、ごみ収集車を出展 (10月07日)
- タイガー魔法瓶/独自開発の真空断熱パネル「冷蔵コンテナ実証実権」保冷時CO2を45.9%削減 (10月07日)
- JL連合会/2026年度JL奨学生の募集を開始 (10月07日)