軽油小売価格/全国平均155.4円(前週比プラス0.2円)30都道府県で値上り(25年10月6日)
2025年10月08日 16:00 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 軽油
資源エネルギー庁が発表した10月6日時点の軽油の全国平均小売価格は、1リッター当たり155.4円で、前週から0.2円値上りした。全国平均小売価格の値上りは2週ぶり。
都道府県別では、北海道、神奈川、長野、熊本、群馬、秋田、鳥取などの30都道府県で値上がり。横ばいは、青森、岩手、山形、三重、島根、鹿児島の6県。一方で、福島、滋賀、福井、富山、岐阜、千葉などの11県は値下りとなった。
値下り幅が最も大きかったのは石川で2.2円の値下り。次いで、大分0.9円、徳島・愛媛・福岡0.5円、千葉0.3円などの値下りだった。
値上り幅が最も大きかったのは、和歌山で1.5円の値上り。次いで、沖縄1.2円、東京0.8円、愛知・兵庫0.7円などの値上がりだった。
1リッター当たりの価格が最も安いのは徳島で148.0円。以下、埼玉148.8円、愛知150.5円、茨城150.8円、岩手・熊本・高知・奈良151.0円の順。
最も高いのは鹿児島169.0円。次いで、鳥取166.0円、山形164.7円、長野・長崎163.4円、島根161.8円、宮崎160.2円の順となった。
地域 | 10月6日 | 前週差 |
徳 島 | 148.0 | ▲ 0.5 |
埼 玉 | 148.8 | 0.6 |
愛 知 | 150.5 | 0.7 |
茨 城 | 150.8 | 0.5 |
岩 手 | 151.0 | 0.0 |
熊 本 | 151.0 | 0.1 |
高 知 | 151.0 | 0.2 |
奈 良 | 151.0 | 0.5 |
千 葉 | 151.5 | ▲ 0.3 |
神奈川 | 151.5 | 0.1 |
宮 城 | 151.6 | 0.3 |
兵 庫 | 151.7 | 0.7 |
岡 山 | 152.3 | 0.3 |
青 森 | 152.4 | 0.0 |
和歌山 | 152.5 | 1.5 |
山 梨 | 152.8 | 0.4 |
福 岡 | 153.2 | ▲ 0.5 |
京 都 | 154.0 | 0.5 |
佐 賀 | 154.0 | 0.6 |
栃 木 | 154.4 | 0.3 |
大 阪 | 154.8 | 0.4 |
福 島 | 155.0 | ▲ 0.1 |
静 岡 | 155.0 | 0.6 |
広 島 | 155.1 | 0.2 |
山 口 | 155.1 | 0.2 |
香 川 | 155.2 | 0.6 |
群 馬 | 155.3 | 0.1 |
岐 阜 | 155.4 | ▲ 0.2 |
愛 媛 | 155.5 | ▲ 0.5 |
石 川 | 156.0 | ▲ 2.2 |
滋 賀 | 156.0 | ▲ 0.2 |
三 重 | 156.3 | 0.0 |
大 分 | 156.8 | ▲ 0.9 |
秋 田 | 157.0 | 0.2 |
北海道 | 157.2 | 0.1 |
新 潟 | 157.7 | 0.4 |
富 山 | 158.0 | ▲ 0.2 |
東 京 | 158.6 | 0.8 |
福 井 | 158.9 | ▲ 0.2 |
沖 縄 | 159.7 | 1.2 |
宮 崎 | 160.2 | 0.3 |
島 根 | 161.8 | 0.0 |
長 野 | 163.4 | 0.1 |
長 崎 | 163.4 | 0.4 |
山 形 | 164.7 | 0.0 |
鳥 取 | 166.0 | 0.2 |
鹿児島 | 169.0 | 0.0 |
全 国 | 155.4 | 0.2 |
最新ニュース
一覧- スズキ/ジャパンモビリティショー2025にEV軽商用バンなど出展 (10月08日)
- 国土交通省/中野大臣「日本郵便の軽貨物事業処分」定期的なモニタリングで輸送の安全確保 (10月08日)
- 貨物輸送量/2024年の営業用車両、積載効率が1.35ポイント改善、実車率も上昇 (10月08日)
- 軽油小売価格/全国平均155.4円(前週比プラス0.2円)30都道府県で値上り(25年10月6日) (10月08日)
- NEC/安全運転支援サービス「くるみえ」にAIで運転指導アドバイスを自動生成する新機能追加 (10月08日)
- トラックカーナビ/通行禁止道路通行許可を考慮したルート検索機能を提供開始 (10月08日)
- パーマン/低臭と輝きを追求したトラックのアルミホイール専用磨き剤を発売 (10月08日)
- AIストーム/運送会社の経営課題を解決する統合プログラム「トラックECO」を今秋から開始 (10月08日)
- 外国人ドライバー/定着に向け独自の異文化研修・日本語学習の提供を開始 (10月08日)
- 北海道運輸局など/道央道で合同取締り、物流・トラックGメンの聞き取りも実施 (10月08日)
- 北陸信越運輸局/25年9月、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (10月08日)
- 中央道/11月8日・9日、伊那IC~駒ヶ根ICを夜間通行止め (10月08日)
- 舞鶴若狭道/10月14日から舞鶴PAで昼夜連続駐車場一部規制を実施 (10月08日)
- 九州運輸局/所在不明の貨物軽自動車運送事業者「九州商店」の許可を取消処分 (10月08日)
- 近畿運輸局/兵庫県内の指定工場を行政処分、ペーパー車検により指定取消し (10月08日)
- 国土交通省/110郵便局・193両の軽貨物自動車に使用停止処分(都道府県別リスト付き) (10月08日)
- プツマイスター/スカニア「LPGRSシリーズ」トラック116台をリコール (10月08日)
- 平和島自動運転協議会/いすゞなど11社が新たに参画 (10月07日)
- 全日本トラック協会/25年度「年末年始の安全総点検」実施を各トラック協会に要請 (10月07日)
- 中部運輸局など/10月10日に北陸3県での「違反原因行為」聞き取り調査を合同で実施 (10月07日)