NEXCO東日本/東北支社管内「非常電話」運用停止区間を拡大

2025年11月10日 16:32 / 交通

NEXCO東日本東北支社は11月から順次、支社管内の一部において実施している、非常電話の運用停止の区間を拡大する。非常電話の老朽化と利用実態が携帯電話に移行していることに対応した施策。

一方で、トンネル内と休憩施設(SA・PA)に設置中の非常電話については、運用を継続する。また、緊急時の連絡は「道路緊急ダイヤル」(♯9910)を利用するように呼び掛けている。

<非常電話運用停止区間>
20251110denwa 892x1024 - NEXCO東日本/東北支社管内「非常電話」運用停止区間を拡大

「♯9910(道路緊急ダイヤル)」は携帯電話から場所を問わず利用可能で、2024年3月からはLINEアプリによる通報サービスも開始されている。運用停止区間以外では、引き続き非常電話を利用できるため、「♯9910(道路緊急ダイヤル)」と併せての利用を促している。

11月以降の運用停止区間は、百石道路・八戸北IC~下田百石IC(上下線)、釜石道花巻JCT~東和IC(上下線)、東北中央道・湯沢IC~横手IC(上下線)、秋田道・北上JCT~河辺JCT(上下線)、秋田道・河辺JCT~能代南IC(上下線)、日本海東北道・河辺IC~岩城JCT(上下線)、三陸道・利府JCT~利府中IC(上下線)、三陸道・仙台港北IC~利府JCT(上下線)、仙台東部道路・亘理IC~仙台港北IC(上下線)、仙台北部道路・利府JCT~富谷IC(上下線)、仙台南部道路・仙台若林JCT~仙台南IC(上下線)、東北中央道・米沢北IC~東根IC(上下線)、山形道・村田JCT~月山IC(上下線)、山形道・湯殿山IC~鶴岡JCT(上下線)、日本海東北道・鶴岡JCT~酒田みなとIC(上下線)、磐越道・いわきJCT。

NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止

交通 に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧