経営 に関する最新ニュース
一覧- 中部運輸局/静岡市のトラック運送事業者に事業停止28日間、車両使用停止414日車の行政処分 (11月05日)
- 東プレ/定温物流関連事業の戦略など統合報告書2025を発行 (11月05日)
- 近畿運輸局/25年10月30日、一般貨物自動車運送事業者11社を新規許可 (11月05日)
- 軽油/「軽油引取税の暫定税率」来年4月1日廃止、軽油価格17.1円引き下げ (11月05日)
- 政府/成長戦略の検討課題に「物価上昇を上回る賃上げが継続する環境整備」 (11月05日)
2023年05月16日 17:09 / 経営
日野自動車は5月16日、同社のエンジン認証不正問題の再発防止策について、23年3月末時点の進捗状況を、同日、国交省に提出したと発表した。
今回の報告は、今年1月13日の1回目の報告に続くもの。2月からの新たな執行体制のもと、「3つの改革」の中心に据えた「HINOウェイ」の浸透を礎とした、各改革の具体的な取り組みの推進について報告している。
報告書では「HINOウェイ」の浸透活動について、対話会や社内チャットでの双方向コミュニケーションを通じて、社員に「HINOウェイ」に込めた想いを伝達していることや、ケーススタディやグループ討議を含む集合研修の実施、HINOウェイを軸に据えた23年度の会社方針、部方針、個人目標の策定によって、さらなる浸透を図るとしている。
また、経営改革・組織風土改革・構造改革の「3つの改革」については、経営層による社内コミュニケーションの活性化や経営層オフサイドミーティングによる経営課題討議の実施、開発メンバーの営業部門への短期留学等による「お客様視点」へのマインドセット、人事制度の拡充、クルマづくりの全体プロセスの見直し、法令や法規動向の社内展開徹底などを行っているとしている。
■国土交通省への提出書類
・ 型式指定に係る違反に対する再発防止策の進捗四半期報告書
・ 補足説明資料(二度と不正を起こさないための「3つの改革」 2023 年 3 月末までの進捗について )
・ 再発防止策一覧(2023年3月末時点)