モーションとプラゴ/EV充電管理の共同サービスを開始
2023年08月24日 13:53 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- EV
EVフリート向け充電管理ソリューション「Optiev(オプティーブ)」を提供しているモーション(東京都文京区)と、EV充電器及びIoTサービスの企画・開発・販売を展開するプラゴ(東京都品川区)は8月24日、EV関連事業における共同サービス開発及びプロモーションに関する基本書合意書を8月8日に締結したと発表した。両社は、複数台のEVを運用する事業者等に対し、導入や運用にかかるコストから充電に必要となる電力リソースまでをトータルに最適化するソリューションの開発・提供に関して連携を開始する。
モーションが提供している「オプティーブ」は、現状の車両稼働状況を分析することで、最適なEV車両やバッテリーサイズ、充電設備を推奨し、また使用電力のピークを最小限におさえる充電スケジュールを作成することで、EVシフト計画の作成をサポートしたり、EVの電池残量をもとに、独自の充電スケジュールエンジンを用いた充電器制御システムを構築している。一方、プラゴは充電出力を遠隔制御できるEV充電器およびソフトウエアを開発している。
今回の協業では、複数のEVと充電器を運用する事業者や自治体に向けて、車両の稼働状況、電池残量、さらに充電による電力使用量を総合的にふまえて最適化された充電スケジュールをリアルタイムで生成し、通信規格OCPP(pen Charge Point Protocol。EV充電器の遠隔制御/監視をおこなう、国際的に採択されている通信規格)により充電器を制御する仕組みを構築する。
<協業による充電スケジュール化と充電器の制御>
また両社では今後、さらに双方のナレッジやアセットを用いることで、事業者向けのEV運用ソリューションを共同開発や提案をしていく。
最新ニュース
一覧- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)
- 福井県トラック協会/福井県社籍のトラック事故4件発生で事故防止対策要請 (09月16日)
- 全日本トラック協会/「道路情報の電子化」に関する要望588区間を提出 (09月16日)
- 特定技能ドライバー/佐賀県の受入事業でタイ人3名を内定 (09月16日)
- トランコム/トラック販売サイトに360°車両撮影ソリューションを導入 (09月16日)
- モノタロウ/従来品を上回る洗浄力のブレーキ&パーツクリーナーを発売 (09月16日)
- 東京都/観光・建設・運輸業界就職フェア、11月21日・22日開催 (09月16日)
- 働きやすい職場認証制度/就職面談会に出展、求職者にアピール (09月16日)
- 福岡県トラック協会/「はたらくトラック体験フェスティバル2025」10月4日開催 (09月16日)
- 東北道/黒磯板室IC・東京方面出入口ランプ、9月25日・10月20日に夜間ランプ閉鎖 (09月16日)
- 東海環状道/土岐JCT~新四日市JCT、10月14日から順次夜間通行止め (09月16日)
- 西瀬戸道/瀬戸田PA(上り)売店・フードコート建替え工事、2026年4月まで仮設売店 (09月16日)
- 国道10号/「網掛橋」復旧工事で本格的な洗堀対策に着手 (09月16日)
- トーヨータイヤ/タイヤ作業コンテストを開催、15名が知識と腕を競う (09月12日)
- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)